【アドベンチャーモード:紫色】
【"裏"冒険マップ 紫色】 |
---|
※クリックで攻略ページに飛びます。
スポンサーリンク
【J7:求む!光の戦士!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:光 制限:アゲハ | ハートの器(アゲハ) ※探索必要 | 女神のハープ | 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
サラマンダイルの炎革 | - | サラマンダイル |
サラマンダイルの炎翼 | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | J7:求む!光の戦士! | アゲハ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
117 | J7:求む!光の戦士! | アゲハ限定 | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると北宮殿の左に出現する。 |
120 | J7:求む!光の戦士! | アゲハ限定 | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると北宮殿の左に出現する。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破して敵総大将を誘い出せ | 目標の敵隊長を撃破すると、敵本拠地が開門します。 途中でハイラル隊長が出現し、味方本拠地に後退するので余裕があれば助けたい。 遠いので放置のほうが楽だが、ハイラル隊長の霊となり襲ってきます。 大して強くないので倒してしまおう。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるザントを倒すとミッションクリアです。 被ダメージはクリアランクに関係ないので、特に難しいミッションではない。 撃破数1218、クリアタイム11:51でSランク確認。 ※裏ルール:ガード禁止! |
【J6:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブを使う。
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:闇 制限:ザント | ハートの器(ザント) ※探索必要 | コンパス | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
キングドドンゴの爪 | キングドドンゴは炎でなぎ払ったり、転がって突進してきます。 炎が届かないくらいに距離を取りながら戦うと安全。 上半身を上げた後に転がり攻撃してきます。 上半身を上げたらすぐに、回避でボスの横に回りこみましょう。 ボスが大きく口を開けた瞬間に爆弾を投げ入れると、ボスが気絶するのでその隙に攻撃をたたみかけよう。 炎を吐く攻撃の後に口を開けることが多いです。 ただし、口を開ける前に近づくと足で反撃してくることが多いので、口を開けるまでは離れておくと安全。 | キングドドンゴ |
キングドドンゴの鉱石 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | J6:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | ザント限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に巨大魔獣をすべて撃破せよ | 2体のキングドドンゴを倒せばクリアです。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 クリアタイム2:38、被ダメージ1900でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【J5:暴風!ラッシュバトル!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
中央左にある緑の岩にパワーブレスレットを使う。
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
08:00 | 有効属性:闇 制限:ウィズロ | ハートの器(ウィズロ) ※探索必要 | 氷の弓 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
アイスビッグポウの冷気 | - | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン | ||
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ゴーマの酸液 | ゴーマのレーザービームの後に、ウィークポイントゲージが表示されます。 ゴーマをロックオンしながら、タイミングよく回避してレーザーを避けます。 すかさずゴーマの正面目掛けて矢を放てば、ゴーマがダウンするので、その隙に攻撃しましょう。 ゴーマが起き上がると、周辺を攻撃してくるので、起き上がる前に離れた方が安全。 ゴーマが起き上がっている時は近づくと危ないので、レーザーをしてくるまでは避けることに集中しよう。 | ゴーマ |
ゴーマの水晶体 | ||
ナルドブレアの火種 | ナルドブレアをロックオンしながら、中距離でナルドブレアの攻撃を避けていきます。 ナルドブレアの周りをくるくる回る感じだと避けやすい。 ナルドブレアが尻尾を下げているときにフックショットを使うとダウンするので、その隙に攻撃しよう。 尻尾が青く光るのでそこがフックショットの合図。 ナルドブレアが炎を吐いてなぎ払ってるときや、竜巻を起こしているときに尻尾が光る。 薙ぎ払う炎の射程範囲外からでもフックショットが届きます。 | ナルドブレア |
ナルドブレアの赤宝石 | ||
スタルマスターの腕骨 | - | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ | ||
ファイのヒール | ファイがふわっと浮きあがった後に魔法陣が表示され、そこから光の魔法が吹き上がります。 ファイが浮き上がったら、すぐに離れましょう。 ファイの周りにカラフルなオーラが表示され、光球に包まれた後、自ら剣となり回転しながら攻撃してくるので剣の間合いから離れる。 それぞれの攻撃動作の後に、ウィークポイントゲージが表示される。 ふわっと浮き上がった後に、光の紋章を表示させながら突進してくることもある。 浮き上がったら、ファイの横か後ろに回避で移動してファイを追いかるとウィークポイントゲージが表示されるので狙おう。 | ファイ (ダークファイ) |
ファイのクリスタル | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | J5:暴風!ラッシュバトル! | ウィズロ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
時間内により多くの敵を撃破せよ | 制限時間内により多くの敵を倒すのが目的です。 魔法のツボ輸送兵を倒して、魔力解放でより多くの敵を倒していこう。 シーク、ダイナフォスx2、ゴーマ&ナルドブレアを倒すと敵増援が大量に出現します。 巨大魔獣は魔力解放を使って倒そう。 ウィズロの強攻撃4(弱攻撃x3→強攻撃)はウィークポイントゲージを減らしやすいのでオススメ。 撃破数2361でSランク確認。 ※裏ルール:ガード禁止! |
【J4:10分以内に600体撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:水・光 制限:- | ハートの器(ヴァルガ) | 笛 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
フレイムギブドの魔包帯 | - | フレイムギブド |
フレイムギブドの魔灰 | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 | ||
テスチタートの毒粉 | テスチタートは触手に分裂して、味方拠地に種攻撃してくることがあるので、早めに倒さないといけない。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 触手が左上・右上・左下・右下と並ぶとしてくる種マシンガンが強烈で、被弾すると大ダメージは必須。 種マシンガンはガード可能なので、ガードするとノーダメージでやり過ごせる。 種マシンガンの後に、ブーメランで攻撃できるようになるので、ガード直後にブーメランの攻撃準備をしておこう。 | テスチタート |
テスチタートの苗木 | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
ラナの髪どめ | ラナが片手を上げた後、壁を飛ばしてくるのでラナの横や後ろに回避で回り込めば安全。 壁を3つ作り出したときは、壁同士をぶつけて破裂させるので、これもラナの横か後ろに回避で回りこむ。 それぞれでウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 ラナが片手を上げた後、壁ブロックを作り出し、壁ブロックの上に乗って攻撃した後に落ちてくることもあり、落ちてきた瞬間にもゲージが表示される。 | ラナ |
ラナのマント |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | J4:10分以内に600体撃破せよ! | ヴァルガ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に600体撃破せよ | 時間との勝負なので、強敵を出来るだけ無視してザコ中心に倒そう。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 ビーモスもいるので、見かけたらバクダンで破壊しておこう。 クリアタイム4:42、被ダメージ2000でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【K7:暴風!ラッシュバトル!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
08:00 | 有効属性:闇・炎 制限:- | ハートの器(インパ) ※探索必要 | ロウソク | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
サラマンダイルの炎革 | - | サラマンダイル |
サラマンダイルの炎翼 | ||
ゼルダの髪飾り | トライフォースの形をした攻撃が強烈なので確実に避けたい。 トライフォースの光から離れれば回避できます。 着地と同時にウィークポイントゲージが表示されます。 ゼルダがジャンプした後、弓矢で攻撃してきます。 着地と同時に十字架型の攻撃も発生する。 着地と同時に回避で十字架を避けたら、ウィークポイントが表示されるので攻撃していく。 細剣をかかげた時や、連続突きの後にもウィークポイントゲージが表示されるので、そこも狙おう。 ゴリオシでも勝つことは可能。 細剣での攻撃や、トライフォース型の攻撃、十字架型の攻撃はガードも出来るので、回避よりガードのほうが安定する。 | ゼルダ (ダークゼルダ) |
ゼルダのティアラ | ||
鉄盾モリブリンのカブト | - | 鉄盾モリブリン |
鉄盾モリブリン大盾 | ||
キングドドンゴの爪 | キングドドンゴは炎でなぎ払ったり、転がって突進してきます。 炎が届かないくらいに距離を取りながら戦うと安全。 上半身を上げた後に転がり攻撃してきます。 上半身を上げたらすぐに、回避でボスの横に回りこみましょう。 ボスが大きく口を開けた瞬間に爆弾を投げ入れると、ボスが気絶するのでその隙に攻撃をたたみかけよう。 炎を吐く攻撃の後に口を開けることが多いです。 ただし、口を開ける前に近づくと足で反撃してくることが多いので、口を開けるまでは離れておくと安全。 | キングドドンゴ |
キングドドンゴの鉱石 | ||
ゴーマの酸液 | ゴーマのレーザービームの後に、ウィークポイントゲージが表示されます。 ゴーマをロックオンしながら、タイミングよく回避してレーザーを避けます。 すかさずゴーマの正面目掛けて矢を放てば、ゴーマがダウンするので、その隙に攻撃しましょう。 ゴーマが起き上がると、周辺を攻撃してくるので、起き上がる前に離れた方が安全。 ゴーマが起き上がっている時は近づくと危ないので、レーザーをしてくるまでは避けることに集中しよう。 | ゴーマ |
ゴーマの水晶体 | ||
スタルマスターの腕骨 | - | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ | ||
ギラヒムの腰巻 | ギラヒムは空中に消えた後、地上に急降下してくるので、消えたらすぐに回避してください。 着地後にウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 また、踊るようなポーズの後に魔法陣が表示されます。 魔法陣を出している間はウィークポイントゲージが表示されるので、横か後ろから回りこんで攻撃していこう。 回避優先で、隙ができたら攻撃していくようにすれば倒せます。 | ギラヒム (ダークギラヒム) |
ギラヒムのマント | ||
ガノンドロフの手甲 | ガノンドロフが片手を上げた後、空中に浮き上がった後に地面にパンチして衝撃波で攻撃してくる。 衝撃波の間合いから離れましょう。 黒い光で力を溜めた後、正面に連続攻撃してくることもある。連続攻撃の後に、衝撃波で攻撃してくるので、間合いから離れる。 それぞれの衝撃波の直後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 衝撃波が発生するまでは近づかないこと。 | ガノンドロフ |
ガノンドロフの宝石 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | K7:暴風!ラッシュバトル! | インパ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
時間内により多くの敵を撃破せよ | 制限時間内により多くの敵を倒すのが目的です。 魔法のツボ輸送兵を倒して、魔力解放でより多くの敵を倒していこう。 ゼルダ、鉄盾モリブリンx2、キングドドンゴ&ゴーマを倒すと敵増援が大量に出現します。 撃破数1501、被ダメージ600でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【K6:鉄壁!ガーディアンバトル!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:炎 制限:ヴァルガ | ハートの器(ヴァルガ) | パワーブレスレット | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
アイスビッグポウの冷気 | - | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | K6:鉄壁!ガーディアンバトル! | ヴァルガ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
アイスビッグポウを6体撃破せよ | 味方軍砦が陥落寸前の状態でスタートします。 アイスビッグポウ&スタルベビーが味方砦に進軍開始するので、早めに倒していきましょう。 まずスタート地点近くのアイスビッグポウから倒そう。 さらに進軍開始するアイスビッグポウ&スタルベビーを次々と倒していく。 途中で伝令兵が出現し、増援要請のために進軍開始するので余裕があれば倒す。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 ヴァルガのLv30〜40あれば簡単にSランク取れるミッションです。 アイスビッグポウを6体倒すとミッションクリアです。 クリアタイム3:22でSランク確認。 ※裏ルール:ガード禁止! |
【K5:トワイライトプリンセス クイズ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
ホーリーアゲハに女神のハープを使う。
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:光・雷 制限:- | ハートの器(ファイ) | ほりほりグローブ | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | K5:トワイライトプリンセス クイズ! | ファイ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
虫のコレクターを撃破せよ | 正解はアゲハ。 |
自分の家を持つ者を撃破せよ | 正解はアゲハ。 |
影の世界の王女を撃破せよ | 正解はミドナ。 撃破数3、クリアタイム3:34、被ダメージ1500でSランク確認。 ※裏ルール:攻撃アイテム使用禁止! |
【K4:タートナック軍を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:ザント | - | 通常("裏"別色)(ザント) ※探索必要 | ハートの器(ザント) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | K4:タートナック軍を撃破せよ! | ザント限定 | 平原東の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破して敵総大将を誘い出せ | 目標の敵隊長を撃破すると、敵本拠地が開門します。 途中でハイラル隊長が出現し、味方本拠地に後退します。 ハイラル隊長がやられるとハイラル隊長の霊になりますが、弱いので放置でもOK。 |
敵総大将を撃破せよ | アゲハがインパに進軍開始するので、アゲハの敗走に注意しよう。 タートナックの数が多いので、まずは味方本拠地に進軍してくるタートナックから倒したい。 敵本拠地にいるインパを倒すとミッションクリアです。 被ダメージはクリアランクに関係ないので、ゴリオシで攻めると良い。 撃破数1415、クリアタイム9:48でSランク確認。 ※裏ルール:ガード禁止! |
【K2:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
滝の左にあるマトにフックショットを使う。
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:闇 制限:ザント | ハートの器(ザント) | バクダン | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
テスチタートの毒粉 | テスチタートは触手に分裂して、味方拠地に種攻撃してくることがあるので、早めに倒さないといけない。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 触手が左上・右上・左下・右下と並ぶとしてくる種マシンガンが強烈で、被弾すると大ダメージは必須。 種マシンガンはガード可能なので、ガードするとノーダメージでやり過ごせる。 種マシンガンの後に、ブーメランで攻撃できるようになるので、ガード直後にブーメランの攻撃準備をしておこう。 | テスチタート |
テスチタートの苗木 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | K2:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | ザント限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に巨大魔獣をすべて撃破せよ | 2体のテスチタートを倒せばクリアです。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 クリアタイム4:17、被ダメージ1000でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【K1:敵軍と裏切りものを撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
水中にある岩に水中バクダンを使う。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:炎・雷 制限:リンク | ロウソク(リンク) ※探索必要 | - | ハートの器(リンク) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ガーナイルの革 | - | ガーナイル (ダークガーナイル) |
ガーナイルの丸盾 | ||
サラマンダイルの炎革 | - | サラマンダイル |
サラマンダイルの炎翼 | ||
ゴロン隊長の胸当て | - | ゴロン隊長 |
ゴロン隊長の重カブト | ||
ハイラル隊長の胸当て | - | ハイラル隊長 (スカイロフト隊長) (裏切り兵) |
ハイラル隊長の聖盾 | ||
ゼルダの髪飾り | トライフォースの形をした攻撃が強烈なので確実に避けたい。 トライフォースの光から離れれば回避できます。 着地と同時にウィークポイントゲージが表示されます。 ゼルダがジャンプした後、弓矢で攻撃してきます。 着地と同時に十字架型の攻撃も発生する。 着地と同時に回避で十字架を避けたら、ウィークポイントが表示されるので攻撃していく。 細剣をかかげた時や、連続突きの後にもウィークポイントゲージが表示されるので、そこも狙おう。 ゴリオシでも勝つことは可能。 細剣での攻撃や、トライフォース型の攻撃、十字架型の攻撃はガードも出来るので、回避よりガードのほうが安定する。 | ゼルダ (ダークゼルダ) |
ゼルダのティアラ |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | K1:敵軍と裏切りものを撃破せよ! | リンク限定 | 山の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
砦を制圧し裏切り指揮官を発見、撃破せよ | 目標の砦を制圧して、潜伏した裏切り指揮官を探し出そう。 平原西の砦・山の砦・平原東の砦に潜伏していて、3体の裏切り指揮官を倒すとミッション成功です。 いきなりガーナイル&サラマンダイルのコンビが出現し、交互に強化されていくので早めに倒しておきたい。 ゴロン隊長が多いので、ゴロン隊長を倒しながら各砦を制圧してください。 途中で裏切り兵も出現し、味方本拠地に進軍するので必要に応じて倒す。 全ての裏切り指揮官を倒さないと、新たな裏切り兵が出現したり、仲間兵士が裏切ったりするので、早めに探し出して倒したい。 |
敵総大将を撃破せよ | ミドナがゼルダに進軍開始するので、ミドナの敗走に注意しよう。 敵本拠地にいるゼルダを倒すとミッションクリアです。 撃破数1325、クリアタイム14:18でSランク確認。 ※裏ルール:ガード禁止! |
【L6:ダイナフォス軍を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
15:00 | 有効属性:光・炎 制限:リンク | - | 通常("裏"別色)(アゲハ) ※探索必要 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
孤立した味方軍団を救出せよ | 敵砦を制圧していき仲間を救出しましょう。 仲間の近くにいる強敵を倒すと、ミッション成功です。 まずは東の大木を制圧して、水の妖精を救出すると良いでしょう。 水の妖精は敵本拠地で使うのがオススメです。 途中でコッコが出現し、仲間のコッコに援軍を要請するので、コッコを護りながら戦うのが良い。 時間経過でテスチタート触手が出現し、味方砦に種攻撃を開始します。 触手が出現したら、触手の破壊を優先してください。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるアゲハを倒すとミッションクリアです。 撃破数1430、クリアタイム7:05、被ダメージ330でSランク確認。 ※裏ルール:短時間でクリアせよ! |
スポンサーリンク
【L5:すべての敵を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:雷・闇 制限:- | ハートの器(ヴァルガ) ※探索必要 | ロウソク | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
スタルマスターの腕骨 | - | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ | ||
アイスビッグポウの冷気 | - | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | L5:すべての敵を撃破せよ! | ヴァルガ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
すべての敵を撃破せよ | 最初はタートナック&スタルマスター。 2つ目の部屋はスタルマスターx2。 3つ目の部屋は、アイスビッグポウ&ミドナ&アゲハ。 なお、各部屋にデクババがいるので必ず先に破壊しておく。 一撃でもくらうと大ダメージな過酷な裏ルールでの戦いです。 基本はウィークポイント狙いで戦いたいが、強攻撃5(弱攻撃4回→強攻撃)の竜変身を使うのも効果的。 ただし竜変身は発動時に隙があるので、敵と離れた状態で使わないといけない。 位置が少しでも悪いと変身前に敵に攻撃されてしまう。 ほぼ竜変身だけでも勝てます。 必殺技がたまったらまとめて攻撃していこう。 とりあえずデクババを先に倒さないと始まらないので、必ず先に倒すこと。 クリアタイム3:47、被ダメージ0でSランク確認。 ※裏ルール:攻撃をすべてかわせ! |
【L4:敵軍と裏切りものを撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブを使う。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
15:00 | 有効属性:闇 制限:ミドナ | - | 通常("裏"別色)(ミドナ) ※探索必要 | ハートの器(ミドナ) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
フレイムギブドの魔包帯 | - | フレイムギブド |
フレイムギブドの魔灰 | ||
ハイラル隊長の胸当て | - | ハイラル隊長 (スカイロフト隊長) (裏切り兵) |
ハイラル隊長の聖盾 | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | L4:敵軍と裏切りものを撃破せよ! | ミドナ限定 | 北のオアシスを制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
砦を制圧し裏切り指揮官を発見、撃破せよ | 目標の砦に裏切り指揮官が潜伏しているので、目標の砦を制圧して裏切り指揮官を探し出そう。 砂漠南の砦・砂漠中央の砦・川沿いの砦に潜伏していて、3体の裏切り指揮官を倒すとミッション成功です。 まず味方本拠地周辺の強敵を倒しておくと後が楽になります。 途中で裏切り兵も出現し、味方本拠地に進軍するので必要に応じて倒す。 全ての裏切り指揮官を倒さないと、新たな裏切り兵が出現したり、仲間兵士が裏切ったりするので、早めに探し出して倒したい。 魔力泥棒も出現するので、近づいてきたら倒しておこう。 南のオアシス→砂漠南の砦→北のオアシスと制圧していくと、効率よく妖精を使えます。 |
敵総大将を撃破せよ | 別働隊隊長が出現し、別働隊の呼び込みを開始するので余裕があれば倒したい。 シアが敗走するとゲームオーバーです。 事前にある程度強敵を倒しておかないと、味方本拠地やシアがピンチになるので、裏切り指揮官を倒しつつ強敵も倒していくと良い。 敵本拠地にいるシークを倒すとミッションクリアです。 撃破数1219、クリアタイム7:58、被ダメージ720でSランク確認。 ※裏ルール:短時間でクリアせよ! |
【L2:大決戦!天空に潜みし巨竜を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:炎 制限:ヴァルガ | 炎山を穿つ尖槍(ヴァルガ) ※探索必要 | - | ハートの欠片(ヴァルガ) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 | ||
ナルドブレアの火種 | ナルドブレアをロックオンしながら、中距離でナルドブレアの攻撃を避けていきます。 ナルドブレアの周りをくるくる回る感じだと避けやすい。 ナルドブレアが尻尾を下げているときにフックショットを使うとダウンするので、その隙に攻撃しよう。 尻尾が青く光るのでそこがフックショットの合図。 ナルドブレアが炎を吐いてなぎ払ってるときや、竜巻を起こしているときに尻尾が光る。 薙ぎ払う炎の射程範囲外からでもフックショットが届きます。 | ナルドブレア |
ナルドブレアの赤宝石 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | L2:大決戦!天空に潜みし巨竜を撃破せよ! | ヴァルガ限定 | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
やる気を上昇させている敵隊長を撃破せよ | 目標の敵隊長を倒すとミッション成功です。 味方隊長が敗走すると、ミドナ軍のやる気が上昇していくので注意しよう。 敵の数が多く、ハイラル隊長が次々と敗走します。 いちいち助けると手間がかかるので、近くにいる場合のみ助けたい。 ただし、シークが敗走するとゲームオーバーなので、シークがピンチになった時だけ助けにいこう。 まずは宮殿前広場を制圧して闇の妖精を救出しよう。 闇の妖精は、敵本拠地で使うのがオススメです。 途中で別のハイラル隊長が出現し、味方本拠地に後退します。 放置するとハイラル隊長の霊になりますが、弱いので放置でOK。 なお、敵本拠地の鍵は女神の泉にあるので入手しておく。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるミドナを倒すとナルドブレアが出現します。 ナルドブレアを倒すとミッションクリアです。 途中で鼓舞兵が出現して敵軍のやる気をアップさせますが、無視してナルドブレアを倒したほうが早い。 ヴァルガのLvが40〜50くらいあればSランクも充分に狙えます。 撃破数1218、クリアタイム8:57、被ダメージ2200でSランク確認。 ※裏ルール:短時間でクリアせよ! |
【L1:決戦!トワイライトプリンセスの英雄達!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:- | ハートの器(ミドナ) | 女神のハープ | 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ギブドの包帯 | - | ギブド |
ギブドの重剣 | ||
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
ガノンドロフの手甲 | ガノンドロフが片手を上げた後、空中に浮き上がった後に地面にパンチして衝撃波で攻撃してくる。 衝撃波の間合いから離れましょう。 黒い光で力を溜めた後、正面に連続攻撃してくることもある。連続攻撃の後に、衝撃波で攻撃してくるので、間合いから離れる。 それぞれの衝撃波の直後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 衝撃波が発生するまでは近づかないこと。 | ガノンドロフ |
ガノンドロフの宝石 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | L1:決戦!トワイライトプリンセスの英雄達! | ミドナ限定 | Sランク勝利。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
112 | L1:決戦!トワイライトプリンセスの英雄達! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると西女神の聖堂の上端に出現する。 |
108 | L1:決戦!トワイライトプリンセスの英雄達! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると西女神の聖堂の上端に出現する。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
砦を制圧し敵の戦力を低下させよ | 目標の敵砦を制圧すると、敵本拠地が開門します。 途中で砦強化兵が出現し、砦強化のために進軍開始するので早めに倒したい。 面倒なら放置してもかまいません。 また、召喚兵も出現するので早めに倒しておこう。 出来るだけダイナフォスやタートナックを倒しながら砦を制圧していけば、後が楽になる。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるガノンドロフを倒すとミッションクリアです。 撃破数1459、クリアタイム12:47、被ダメージ1700でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【M6:油断厳禁!スリリングバトル!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇・光 制限:- | ハートの器(ウィズロ) | ほりほりグローブ | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ハイラル隊長の胸当て | - | ハイラル隊長 (スカイロフト隊長) (裏切り兵) |
ハイラル隊長の聖盾 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | M6:油断厳禁!スリリングバトル! | ウィズロ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
攻撃をかわし20体の敵隊長を撃破せよ | 20体のハイラル隊長を倒しましょう。 弓矢で遠距離攻撃が楽。 輸送兵も出現するので余裕があれば倒す。 ビーモスもいるので、バクダンで破壊しておこう。 クリアタイム3:40、被ダメージ0でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【M1:すべての敵を撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:光 制限:アゲハ | ハートの器(アゲハ) ※探索必要 | コンパス | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ビッグポウの首飾り | - | ビッグポウ |
ビッグボウのカンテラ | ||
アイスビッグポウの冷気 | - | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
スタルマスターの腕骨 | - | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | M1:すべての敵を撃破せよ! | アゲハ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
すべての敵を撃破せよ | 最初はビッグポウ&アイスビッグポウ。 2つ目の部屋はアイスビッグポウx2。 3つ目の部屋は、ビッグポウ&アイスビッグポウ&スタルマスター。 なお、各部屋にデクババがいるので弓で先に破壊しておく。 クリアタイム3:50でSランク確認。 ※裏ルール:ガード禁止! |
【N6:アクションクイズ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:ミドナ | ハートの器(ミドナ) ※探索必要 | 女神のハープ | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ガーナイルの革 | - | ガーナイル (ダークガーナイル) |
ガーナイルの丸盾 | ||
モリブリンのお肉 | - | モリブリン |
モリブリンの尖槍 | ||
リザルフォスのウロコ | - | リザルフォス |
リザルフォスのこて |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | N6:アクションクイズ! | ミドナ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
羽ばたく者を撃破せよ | 正解はガーナイル。 |
地面でジタバタする者を撃破せよ | 正解はモリブリン。 |
しっぽ攻撃を繰り出す者を撃破せよ | 正解はリザルフォス。 撃破数3、クリアタイム3:24、被ダメージ1000でSランク確認。 ※裏ルール:攻撃アイテム使用禁止! |
【N1:鉄壁!ガーディアンバトル!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:炎・水 制限:- | ハートの器(ルト) ※探索必要 | 氷の矢 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
鉄盾モリブリンのカブト | - | 鉄盾モリブリン |
鉄盾モリブリン大盾 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | N1:鉄壁!ガーディアンバトル! | ルト限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
鉄盾モリブリンを6体撃破せよ | 味方軍砦が陥落寸前の状態でスタートします。 鉄盾モリブリン&スタルベビーが味方砦に進軍するので、早めに倒していこう。 まずスタート地点すぐ近くの鉄盾モリブリンから倒す。 次に右下のスタルベビーを倒したら、左下の鉄盾モリブリンを倒す。 後は残りの鉄盾モリブリンやスタルベビーを倒していこう。 途中で伝令兵が出現し、増援要請のために進軍開始するので余裕があれば倒す。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 鉄盾モリブリンを6体倒すとミッションクリアです。 クリアタイム4:18、被ダメージ300でSランク確認。 ※裏ルール:回復禁止! |
【O6:求む!雷の戦士!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブ。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:雷 制限:ラナ | - | 通常("裏"別色)(ラナ) ※探索必要 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ガーナイルの革 | - | ガーナイル (ダークガーナイル) |
ガーナイルの丸盾 | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
孤立した味方軍団を救出せよ | 敵砦を制圧していき仲間を救出しましょう。 仲間の近くにいる強敵を倒すと、ミッション成功です。 まずは村の広場を制圧して、雷の妖精を救出すると良いでしょう。 さらに岩間の広場も制圧して、光の妖精も救出しておこう。 妖精は平原東の砦(雷)・平原北の砦(光)で使えます。 途中で金コッコが出現し、お食事を開始します。 倒しても放置でもいいが、放置する場合は近づかないようにしよう。 倒す場合はトケイで金コッコの動きを遅くしたり、必殺技で一気に倒そう。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるシークを倒すとミッションクリアです。 一撃でも攻撃を受けると大ダメージな、過酷なルールでの戦いです。 撃破数はクリアランクに関係ないので、とにかく安全第一で戦うこと。 ラナの強攻撃4+(弱攻撃3回→強攻撃2回)で壁召喚→キャンセル回避で隙を減らす→特殊攻撃で壁破壊。を繰り返せばノーダメージでザコを倒せる。 強敵は必殺技で倒すのが良い。 ゲージが無くなったら、近くの草を刈ったりしてフォースの欠片を探すのも効果的。 クリアタイム9:47、被ダメージ86でSランク確認。 ※裏ルール:攻撃をすべてかわせ! |
【O1:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブを使う。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
15:00 | 有効属性:炎 制限:ヴァルガ | - | 通常("裏"別色)(ヴァルガ) ※探索必要 | ハートの器(ヴァルガ) ハートの欠片(ヴァルガ) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
鉄盾モリブリンのカブト | - | 鉄盾モリブリン |
鉄盾モリブリン大盾 | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | O1:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ! | ヴァルガ限定 | 北宮殿を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | O1:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ! | ヴァルガ限定 | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
味方砦を守りつつ敵軍を撃破せよ | まずはスタート地点右下に出現するボムチュウを破壊します。 次に宮殿前広場に進軍するボムチュウを破壊します。 最後に味方本拠地に進軍するボムチュウを破壊すると、敵本拠地が開門します。 |
敵総大将を撃破せよ | 鉄盾モリブリンが味方本拠地に進軍してくるので、ある程度倒しておくと良い。 敵本拠地にいるリンクを倒すとミッションクリアです。 なお、途中でコッコが出現し、しつこく追いかけてくるので間違えて攻撃しないようにしよう。 数回攻撃すると怒りだし襲ってきます。 撃破数1286、クリアタイム6:06、被ダメージ1500でSランク確認。 ※裏ルール:短時間でクリアせよ! |
スポンサーリンク