【アドベンチャーモード:緑色】
【黄昏マップ 緑色】 |
---|
※数字をクリックすると、攻略ページに飛べます。
- | - | - | D1 | E1 | F1 | G1 | H1 | I1 | J1 | K1 | L1 | - | - | - | - |
- | B2 | C2 | D2 | E2 | F2 | G2 | H2 | I2 | J2 | K2 | L2 | - | - | - | - |
- | B3 | C3 | D3 | E3 | F3 | G3 | H3 | I3 | J3 | K3 | L3 | M3 | - | - | - |
- | B4 | C4 | D4 | E4 | F4 | G4 | H4 | I4 | J4 | K4 | L4 | M4 | N4 | O4 | - |
- | B5 | C5 | D5 | E5 | F5 | G5 | H5 | I5 | J5 | K5 | L5 | M5 | N5 | O5 | - |
- | B6 | C6 | D6 | E6 | F6 | G6 | H6 | I6 | J6 | K6 | L6 | M6 | N6 | O6 | P6 |
- | - | C7 | D7 | E7 | F7 | G7 | H7 | I7 | J7 | K7 | L7 | - | - | - | - |
- | - | - | D8 | E8 | F8 | G8 | H8 | I8 | J8 | K8 | - | - | - | - | - |
スポンサーリンク
【P6:一閃! シンクロバトル!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(ザント) | - | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ビッグポウの首飾り | - | ビッグポウ (ダークビッグポウ) |
ビッグボウのカンテラ | ||
ギブドの包帯 | - | ギブド (ダークギブド) |
ギブドの重剣 | ||
リザルフォスのウロコ | - | リザルフォス (ダークリザル) |
リザルフォスのこて |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | P6:一閃! シンクロバトル! | ザント限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
2体のダークビッグポウを同時に撃破せよ | このミッションでは2体のダークビッグポウにダメージを与えて、同時に倒す必要があります。 ダメージが偏るとお互いの体力を回復してしまうので、同時にダメージを与えないといけない。 ある程度ダメージを与えたら、必殺技を使いまとめて倒すと良い。 トドメを刺すのに多少誤差があってもいいが、片方撃破から5秒くらい経過するとミッション失敗となるので注意。 ミッション失敗となると、残った方の敵のHPが回復してしまう。 |
2体のダークギブトを同時に撃破せよ | ダークギブトx2を同時に倒すと、ミッション成功です。 |
2体のダークリザルを同時に撃破せよ | ダークリザルx2を同時に倒すと、ミッションクリア。 クリアタイム4:14、被ダメージ2400でSランク確認。 |
【L5:10分以内に400体撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
ステージクリア後、緑のワープポータルにおばちゃんを使う。(L5→←N6へワープする)
どちらか1つのマップで使えばよい。
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:- 制限:- | - | - | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ゴーマの酸液 | ゴーマのレーザービームの後に、ウィークポイントゲージが表示されます。 ゴーマをロックオンしながら、タイミングよく回避してレーザーを避けます。 すかさずゴーマの正面目掛けて矢を放てば、ゴーマがダウンするので、その隙に攻撃しましょう。 ゴーマが起き上がると、周辺を攻撃してくるので、起き上がる前に離れた方が安全。 ゴーマが起き上がっている時は近づくと危ないので、レーザーをしてくるまでは避けることに集中しよう。 | ゴーマ |
ゴーマの水晶体 | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に400体撃破せよ | 時間との勝負なので、強敵を出来るだけ無視してザコ中心に倒そう。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 クリアタイム4:18、被ダメージ3500でSランク確認。 |
【M5:スカウト!広がる戦友の輪!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
@スイッチにツボを使う。
A光の雫を使えば、影の領域を消滅可能。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:水・炎 制限:ラナ | - | 通常(黄昏別色)(ラナ) ※探索必要 | ハートの欠片(ラナ) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
リザルフォスのウロコ | - | リザルフォス |
リザルフォスのこて | ||
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ウィズロのローブ | ウィズロは魔法で攻撃してきます。 回転しながらの魔法弾の後にウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃しましょう。 回転魔法弾は回避連打でも避けれますが被弾しやすい。 魔法弾各種はガード出来るので、回避よりガードしたほうが確実です。 たまに手で掴んでくることもあり、その場合はガード無効なのでガード多様は禁物。 魔法弾のときだけガードしたい。 また、手に黒い力を溜めた後に正面をビームで攻撃してきます。 ビームは一定時間プレイヤーを追いかけてくるので、ウィズロの周りをゆっくり回りながら避けていこう。 ビームの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 このビームはガードではなく、ウィズロの横か後ろに移動して避けること。 | ウィズロ (ダークウィズロ) |
ウィズロの指輪 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | M5:スカウト!広がる戦友の輪! | ラナ限定 | 東女神の聖堂を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
すべての結界砦を制圧せよ | このステージでは影の領域により、トワイライトルールが発生します。 ミニマップに敵が表示されなくなり、難易度が高いです。 アイテムの光の雫を使えば、影の領域を消滅できます。 妖精捕獲兵が西の廃墟の左下に登場します。 妖精捕獲兵は闇の妖精を持っていますが、一定時間で逃亡するので早めに倒したい。 次に女神の泉を制圧して、闇の妖精を救出したい。 途中で第三軍のギブド軍が女神の泉の上に出現するので、早めに近づいて仲間にしよう。 闇の妖精は東の防衛砦と西の廃墟で使えます。 妖精が足りなければ、魔力開放中に制圧しても良い。 どちらかを制圧すると、結界兵が出現します。 結界兵は制圧した砦を陥落させて結界砦にしてしまうので、早めに倒しておきたい。 あるいは陥落前に両方の砦を制圧させてもミッション成功になります。 キングブルブリン&部下のタートナックも出現するので余裕があれば倒しておく。 |
敵総大将を撃破せよ | コッコを操る召喚兵が出現するので、余裕があれば倒す。 召喚兵を倒すとコッコが仲間になります。 敵本拠地にいるウィズロを倒すとミッションクリアです。 撃破数1373、クリアタイム10:40、被ダメージ3110でSランク確認。 ※トワイライトルール:必殺技使用禁止! |
【N6:混乱する軍団を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
ステージクリア後、緑のワープポータルにおばちゃんを使う。(L5→←N6へワープする)
どちらか1つのマップで使えばよい。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:ラナ(召喚の扉) | - | - | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
リザルフォスのウロコ | - | リザルフォス |
リザルフォスのこて | ||
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ビッグポウの首飾り | - | ビッグポウ (ダークビッグポウ) |
ビッグボウのカンテラ | ||
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー | ||
シアのブレスレット | シアはダークリンクを召喚します。 1体だけ正面に召喚したときは、横や後ろに隙があるのでそこから攻撃。 ダークリンクを4体召喚したときはウィークポイントゲージが表示されるので、邪魔なダークリンクを倒してからシアを攻撃しましょう。 4体のダークリンクの内、邪魔なダークリンクを倒さないと、ダークリンクの回転攻撃で反撃されるので注意しよう。 このダークリンクは1回攻撃するだけで簡単に倒せます。 分身するのはストーリーモードだけ? シアは空中に浮き上がった後、闇の次元を5つ召喚することがある。 闇の次元から炎が吹き上がるので、丸い円の中にいないようにする。 次元が消えた後にウィークポイントゲージが表示されるので、近づいて攻撃する。 闇の次元が4つのときもあります。 丸い円が闇のマグマのようになってて危険なので近寄らないように。 シアの頭上にある魔法陣から周囲に刃で攻撃してくることもある。 刃の攻撃後にウィークポイントゲージが表示されますが、周囲を竜巻で吹き飛ばすので、近づかないほうが安全。 当たらないギリギリの距離にいれば、竜巻の後に攻撃も可能。 時々シアの体から全方向に闇の煙を飛ばしてきます。 煙から離れると当たらないが、近づくと吹き飛ばされるので煙を出したら離れよう。 | シア |
シアの宝杖 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破して敵総大将を誘い出せ | 敵のリンク軍が裏切り、第三軍となります。 さらに時間経過で第三軍のタートナックが味方軍の勧誘を開始するので、勧誘される前にタートナックを倒してください。 勧誘に成功すると味方の一部が敵となり、かなり不利になるので注意しよう。 途中でダイナフォスが出現し、味方本拠地への強襲を準備するので出来れば倒しておきたい。 ナルドブレア召喚からの強攻撃5(弱攻撃→強攻撃x4)が強いので、これ中心で攻めていこう。 後が楽になるので、この段階で出来るだけ多くの敵隊長を倒していきたい。 目標の敵隊長を撃破すると、敵本拠地が開門します。 |
両勢力の敵総大将を撃破せよ | 両軍が味方本拠地周辺に進軍してくるが、事前にある程度倒しておけば心配ない。 さらにリザルフォス&ダイナフォスのコンビが出現し、交互に強化していくが片方の敵総大将を倒すことを優先しよう。 片方の敵総大将を倒したら、味方本拠地の状況に注意しつつ、残りの敵総大将を倒しにいく。 両勢力の敵本拠地にいる敵総大将を倒すとミッションクリアです。 撃破数1954、クリアタイム12:38、被ダメージ2300でSランク確認。 |
【N5:大決戦!密林に潜みし巨獣を撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(アゲハ) | 光の雫 (2回目からはカンテラ) | 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン | ||
ゴーマの酸液 | ゴーマのレーザービームの後に、ウィークポイントゲージが表示されます。 ゴーマをロックオンしながら、タイミングよく回避してレーザーを避けます。 すかさずゴーマの正面目掛けて矢を放てば、ゴーマがダウンするので、その隙に攻撃しましょう。 ゴーマが起き上がると、周辺を攻撃してくるので、起き上がる前に離れた方が安全。 ゴーマが起き上がっている時は近づくと危ないので、レーザーをしてくるまでは避けることに集中しよう。 | ゴーマ |
ゴーマの水晶体 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | N5:大決戦!密林に潜みし巨獣を撃破せよ! | アゲハ限定 | Sランク勝利。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
135 | N5:大決戦!密林に潜みし巨獣を撃破せよ! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると味方本拠地左上の袋小路に出現する。 |
121 | N5:大決戦!密林に潜みし巨獣を撃破せよ! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると西の広場の北に出現する。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
複数の伝令兵を、目的地まで護衛せよ | 2人の伝令兵が西の広場と女神の泉に進軍するので、護衛してあげましょう。 2人の伝令兵が目的地に到着すると、ミッション成功です。 南の大木→東の大木と制圧していくと良い。 次に味方本拠地に攻めてきた敵を急いで倒しにいきましょう。 途中でコッコも出現し、援軍要請するのでコッコを守りながら戦いたい。 なお、ボス部屋の鍵は東の大木を制圧すると入手できます。 |
敵総大将を撃破せよ | 召喚兵&タートナックのコンビも出現します。 召喚兵を倒さない限りはタートナックを倒しても復活するので、召喚兵から倒すこと。 面倒なら両方放置してもかまいません。 敵本拠地にいるシークを倒すと、ゴーマが出現します。 ゴーマを倒すとミッションクリアです。 撃破数1217、クリアタイム11:25、被ダメージ2100でSランク確認。 |
【N4:蔓延!スプレッドバトル!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:水 制限:インパ ヴァルガ | ハートの欠片(ヴァルガ) | バクダン | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | N4:蔓延!スプレッドバトル! | ヴァルガ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
分裂するダークインパを撃破せよ | ダークインパにダメージを与えると分裂します。 最初に1体いて、1体につき4体に分裂するので、合計4体分倒せます。 分裂すると体力が少し減少します。分裂する回数には限界がある。 分裂して数が多くなった所で必殺技を使うと倒しやすい。 ダークインパを倒すとミッションクリアです。 鼓舞兵は放置でも問題ない。 途中で回復兵が出現し、敵軍の体力を回復してくるので余裕があれば倒したい。 ダークインパだけ狙えば1分以内にクリアも可能。 クリアタイム7:13、被ダメージ1300でSランク確認。 |
【O6:黄昏の強敵たち!】 ※探索…必要 |
---|
スポンサーリンク
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:ミドナ | ハートの欠片(ミドナ) ※探索必要 | おばちゃん | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
リザルフォスのウロコ | - | リザルフォス |
リザルフォスのこて | ||
ギブドの包帯 | - | ギブド |
ギブドの重剣 | ||
タートナックのヨロイ片 | - | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ヴァルガの竜槍 | ヴァルガの攻撃を回避で避けながら攻撃していこう。 ジャンプ攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されることがあるので、その隙に攻撃しよう。 ヴァルガがドラゴンに変身中は危険なので、避けることに集中しよう。 最初に火球を吐いてきて、その後動き回りながら着地します。 回避&走り回って避けること。 着地後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 着地時に衝撃波が発生するので、着地の瞬間も離れておき、衝撃波が消えるタイミングでダッシュで近づいて攻撃しよう。 ※おそいかかる闇に出現するヴァルガは弱いです。 非強化状態のヴァルガの場合、連続弱攻撃などでガードさせ続けると炎を纏ったジャンプ攻撃で反撃してきます。 この反撃してくるタイミングで横や後ろに回り込んでおくことで、ウィークポイントゲージを削ることが出来ます。 ジャンプ攻撃を回避で横や後ろに避けるイメージで。 回りこんだ後は一瞬だけウィークポイントゲージが表示されるので、すぐに弱攻撃してゲージを減らそう。 反撃見てから回避だと間に合わない事が多いので中級者向けの方法。 | ヴァルガ (ダークヴァルガ) |
ヴァルガのカブト飾り | ||
ウィズロのローブ | ウィズロは魔法で攻撃してきます。 回転しながらの魔法弾の後にウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃しましょう。 回転魔法弾は回避連打でも避けれますが被弾しやすい。 魔法弾各種はガード出来るので、回避よりガードしたほうが確実です。 たまに手で掴んでくることもあり、その場合はガード無効なのでガード多様は禁物。 魔法弾のときだけガードしたい。 また、手に黒い力を溜めた後に正面をビームで攻撃してきます。 ビームは一定時間プレイヤーを追いかけてくるので、ウィズロの周りをゆっくり回りながら避けていこう。 ビームの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 このビームはガードではなく、ウィズロの横か後ろに移動して避けること。 | ウィズロ (ダークウィズロ) |
ウィズロの指輪 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | O6:黄昏の強敵たち! | ミドナ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破し、敵の進軍を食い止めよ | 目標の敵隊長を全て撃破すると、敵本拠地が開門します。 ハイラル隊長が倒されると、敵隊長のやる気がアップするので注意してください。 まず最初に近くのギブドを倒したら、中央の砦から制圧すると良い。 途中でゼルダが魔法陣構築のため、中央の砦へ進軍開始するので護衛してあげよう。 ゼルダが進軍に成功し、中央の砦も制圧すると魔法陣が使用可能になります。 魔法陣を使用すると多くの敵を撃破できるので、敵隊長撃破よりも魔法陣使用を優先しよう。 途中でキングブルブリン&部下のタートナックが出現し、平原西の砦へ進軍開始するので余裕があれば倒す。 部下を先に倒すと、キングブルブリンが弱体化します。 さらに召喚兵&ダークリザルのコンビも出現します。 召喚兵を倒さない限りはダークリザルを倒しても復活するので、召喚兵から倒すこと。 面倒なら両方放置してもかまいません。 落ち着いたら女神の泉を制圧して、光の妖精を救出しよう。 光の妖精は敵本拠地で使えます。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるウィズロを倒すとミッションクリアです。 撃破数1461、クリアタイム9:27、被ダメージ3410でSランク確認。 |
【O5:奔走!エスコートバトル!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
右上のスイッチにツボを使う。
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:光 制限:ラナ(大樹) | ハートの器(ラナ) ※探索必要 | コンパス | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | - | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ビッグポウの首飾り | - | ビッグポウ (ダークビッグポウ) |
ビッグボウのカンテラ | ||
モリブリンのお肉 | - | モリブリン |
モリブリンの尖槍 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | O5:奔走!エスコートバトル! | ラナ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
ボムチュウを目的地まで護衛せよ | ボムチュウが敵本拠地に進軍開始するので、護衛しながら進みましょう。 まずは中央の砦を制圧して、リザルフォスも倒す。 不穏な動きをする敵も早めに倒しておこう。 ボムチュウが敵本拠地に侵入するとミッションクリアです。 クリアタイム3:38、被ダメージ400でSランク確認。 |
【O4:結成!チームバトル!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(ファイ) | ツボ | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ヴァルガの竜槍 | ヴァルガの攻撃を回避で避けながら攻撃していこう。 ジャンプ攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されることがあるので、その隙に攻撃しよう。 ヴァルガがドラゴンに変身中は危険なので、避けることに集中しよう。 最初に火球を吐いてきて、その後動き回りながら着地します。 回避&走り回って避けること。 着地後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 着地時に衝撃波が発生するので、着地の瞬間も離れておき、衝撃波が消えるタイミングでダッシュで近づいて攻撃しよう。 ※おそいかかる闇に出現するヴァルガは弱いです。 非強化状態のヴァルガの場合、連続弱攻撃などでガードさせ続けると炎を纏ったジャンプ攻撃で反撃してきます。 この反撃してくるタイミングで横や後ろに回り込んでおくことで、ウィークポイントゲージを削ることが出来ます。 ジャンプ攻撃を回避で横や後ろに避けるイメージで。 回りこんだ後は一瞬だけウィークポイントゲージが表示されるので、すぐに弱攻撃してゲージを減らそう。 反撃見てから回避だと間に合わない事が多いので中級者向けの方法。 | ヴァルガ (ダークヴァルガ) |
ヴァルガのカブト飾り | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー | ||
ラナの髪どめ | ラナが片手を上げた後、壁を飛ばしてくるのでラナの横や後ろに回避で回り込めば安全。 壁を3つ作り出したときは、壁同士をぶつけて破裂させるので、これもラナの横か後ろに回避で回りこむ。 それぞれでウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 ラナが片手を上げた後、壁ブロックを作り出し、壁ブロックの上に乗って攻撃した後に落ちてくることもあり、落ちてきた瞬間にもゲージが表示される。 | ラナ |
ラナのマント | ||
ハイラル隊長の胸当て | - | ハイラル隊長 (スカイロフト隊長) (裏切り兵) |
ハイラル隊長の聖盾 | ||
シアのブレスレット | シアはダークリンクを召喚します。 1体だけ正面に召喚したときは、横や後ろに隙があるのでそこから攻撃。 ダークリンクを4体召喚したときはウィークポイントゲージが表示されるので、邪魔なダークリンクを倒してからシアを攻撃しましょう。 4体のダークリンクの内、邪魔なダークリンクを倒さないと、ダークリンクの回転攻撃で反撃されるので注意しよう。 このダークリンクは1回攻撃するだけで簡単に倒せます。 分身するのはストーリーモードだけ? シアは空中に浮き上がった後、闇の次元を5つ召喚することがある。 闇の次元から炎が吹き上がるので、丸い円の中にいないようにする。 次元が消えた後にウィークポイントゲージが表示されるので、近づいて攻撃する。 闇の次元が4つのときもあります。 丸い円が闇のマグマのようになってて危険なので近寄らないように。 シアの頭上にある魔法陣から周囲に刃で攻撃してくることもある。 刃の攻撃後にウィークポイントゲージが表示されますが、周囲を竜巻で吹き飛ばすので、近づかないほうが安全。 当たらないギリギリの距離にいれば、竜巻の後に攻撃も可能。 時々シアの体から全方向に闇の煙を飛ばしてきます。 煙から離れると当たらないが、近づくと吹き飛ばされるので煙を出したら離れよう。 | シア |
シアの宝杖 | ||
ギブドの包帯 | - | ギブド |
ギブドの重剣 | ||
リザルフォスのウロコ | - | リザルフォス |
リザルフォスのこて | ||
ゴーマの酸液 | ゴーマのレーザービームの後に、ウィークポイントゲージが表示されます。 ゴーマをロックオンしながら、タイミングよく回避してレーザーを避けます。 すかさずゴーマの正面目掛けて矢を放てば、ゴーマがダウンするので、その隙に攻撃しましょう。 ゴーマが起き上がると、周辺を攻撃してくるので、起き上がる前に離れた方が安全。 ゴーマが起き上がっている時は近づくと危ないので、レーザーをしてくるまでは避けることに集中しよう。 | ゴーマ |
ゴーマの水晶体 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | O4:結成!チームバトル! | ファイ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
いずれかのパートナーを選び接触せよ | リンクかヴァルガに接近すると、そのキャラが仲間になります。 |
いずれかに協力し相手指揮官を撃破せよ | ラナかシアに接近すると、接近しなかったほうの勢力が味方になります。 敵指揮官を倒すと、ミッション成功です。 |
2体の指揮官を撃破せよ | 最初のミッションで仲間にしなかったほうの指揮官と、敵となった指揮官が再度出現します。 さらにゴーマを召喚してきます。 ゴーマは放置でも倒してもいい。 それぞれ時間経過でゴーマ召喚、自身を強化を行うので、どちらでもいいので集中攻撃して早めに倒したい。 2体の指揮官を倒すと、ミッションクリアです。 クリアタイム8:22、被ダメージ1900でSランク確認。 |
スポンサーリンク
- | - | - | D1 | E1 | F1 | G1 | H1 | I1 | J1 | K1 | L1 | - | - | - | - |
- | B2 | C2 | D2 | E2 | F2 | G2 | H2 | I2 | J2 | K2 | L2 | - | - | - | - |
- | B3 | C3 | D3 | E3 | F3 | G3 | H3 | I3 | J3 | K3 | L3 | M3 | - | - | - |
- | B4 | C4 | D4 | E4 | F4 | G4 | H4 | I4 | J4 | K4 | L4 | M4 | N4 | O4 | - |
- | B5 | C5 | D5 | E5 | F5 | G5 | H5 | I5 | J5 | K5 | L5 | M5 | N5 | O5 | - |
- | B6 | C6 | D6 | E6 | F6 | G6 | H6 | I6 | J6 | K6 | L6 | M6 | N6 | O6 | P6 |
- | - | C7 | D7 | E7 | F7 | G7 | H7 | I7 | J7 | K7 | L7 | - | - | - | - |
- | - | - | D8 | E8 | F8 | G8 | H8 | I8 | J8 | K8 | - | - | - | - | - |