【ゼルダ】 |
---|
種類 | 属性 | 武器名 | 備考 |
---|---|---|---|
細剣 | 光 | 白金の細剣 | - |
煌きの細剣 | 冒険マップ:終章:聖剣をその手にで神殿南の広場を制圧する | ||
閃光の細剣 | 冒険マップ:I1を探索してからSランククリア | ||
ホワイトソード? | "裏"冒険マップ:J2を探索してからSランク勝利 | ||
タクト | 雷 | 風のタクト | 冒険マップ:L5を探索してからクリア |
聖なるタクト | 冒険マップ:B8を探索してからSランククリア | ||
慈愛のタクト | 冒険マップ:B1を探索してからSランククリア | ||
フエ | タルミナマップ:C1を探索してからSランク勝利 | ||
コピーロッド | 闇 | コピーロッド | DLC:トワイライトプリンセスパックをダウンロード |
コピーロッド改 | 最初から入手可能です | ||
王家のコピーロッド | 最初から入手可能です |
【▼コスチューム▼】
キャラクター | コスチューム名 | 入手方法 |
---|---|---|
ゼルダ | 通常 | 最初から |
通常("裏"別色) | "裏"冒険マップ:H4を探索してからクリア | |
「知恵」コスチューム(3種)セット | プレミアムBOX&TREASURE BOXの特典 | |
イリア風 | DLC:トワイライトプリンセスパックをダウンロード | |
通常(黄昏別色) | 黄昏マップ:M4を探索してからクリア | |
ウサギずきん風 | タルミナマップ:A3を探索してからクリア | |
通常(ボス別色) | チャレンジモード:ボスチャレンジの2000体撃破せよ!をSランククリア |
特徴 |
---|
細剣の特徴は何といっても特殊攻撃や、弱攻撃6で光の玉をストックできること。 光の玉をストックした状態で一部の強攻撃を出すと技が変化します。 光の玉は3つまでストックでき、対応する技を使うたびに1つ消費します。 玉がなくなっても別の技が出るようになるので、あまり気にしなくてもいい。 弱攻撃6でも玉を1つストックできるので、特殊攻撃よりも弱攻撃で玉をストックしたほうが良いかも。 ただし特殊攻撃なら一気に3つストックできます。 敵が密集した場面では、光の玉を消費する強攻撃5(B→B→B→B→Y)がオススメ。 三角形型なので、見た目よりも攻撃範囲が狭いのが難点か。 敵将には弱攻撃→敵がガードしたら回避で横に回りこむ→弱攻撃→回避で回り込む。を繰り返すだけでも戦える。 光の玉を消費する強攻撃4(B→B→B→Y)も比較的使いやすい。 前方直線状に弓の雨を降らす攻撃で、撃破数を稼ぎやすい。 ただうまく狙わないと敵に当たりません。 どうしても火力不足になりがちなので、手数で勝負していこう。 火力不足を補うためにスキルの「守らず(ガード不能になるが攻撃ダメージ増加)」か、「癒さず(ハート回復量が1/4になるが攻撃ダメージ増加)」を付けるのがオススメ。 ゼルダの細剣はガードよりも回避を使いながらテンポよく攻撃していくタイプの武器なので、ガードは捨ててもかまいません。 ジャンプ中に最後の強攻撃を出すと、真下に剣を突き刺して、十字架型に攻撃できます。 これは光の玉を消費しません。 ウィークポイントスマッシュは弓矢で前方後範囲を攻撃できる強力な技。 敵将を攻撃しつつ、目の前のザコを一掃できるので、ウィークポイントゲージが表示されたら確実に攻撃していきたい。 全キャラのウィークポイントスマッシュの中でも最も使いやすい技の一つです。 必殺技は前方直線状を攻撃できる便利な技。 横への攻撃範囲は狭めだが、直線状を攻撃できるのが強み。 敵将とザコをまとめて攻撃すると良い。 |
【▼細剣▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | 前進しながら剣で斬りつける。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 前進しながら剣で斬りつけ、トドメに突き。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | 前進しながら剣で斬りつける。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | 十字斬り。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | ダッシュして前方直線状を斬りつける。 | - |
弱攻撃6 | B→B→B→B→B→B | 光の玉を1つストックする。 | - |
強攻撃2 | B→Y | 敵を斬りあげて空中に浮かせる。 | - |
強攻撃2+ | B→Y→Y | 玉のストックを消費して、空中から光球を落とし前方中範囲を攻撃。 ストックがない場合は、地上に下りてからの連続突きに変化する。 | コキリの剣1 |
強攻撃2++ | B→Y→Y→Y | 玉のストックを消費して、弓矢をほぼ真下に放つ。 | コキリの剣1 |
強攻撃3 | B→B→Y | ジャンプしてから横になぎ払い、前方中範囲を攻撃。 | - |
強攻撃3+ | B→B→Y→Y | 玉のストックを消費して、弓矢を少し遠くに放つ。 ストックがない場合は、地上に下りてから剣を突き上げる。 | コキリの剣2 |
強攻撃3++ | B→B→Y→Y→Y | 玉のストックを消費して、弓矢をほぼ真下に放つ。 | コキリの剣2 |
強攻撃4 | B→B→B→Y | ワープしながらダッシュして剣で斬りつける。 | - |
強攻撃4+ | B→B→B→Y→Y | 玉のストックを消費して、前方直線状に弓の雨を降らす。 ストックがない場合は、ジャンプ中に連続突きを放つ。 | コキリの剣3 |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | 玉のストックを消費して、三角形から光を放出して攻撃する。 ストックがない場合は、突進しながら斬りつける | コキリの剣4 |
特殊攻撃 | Y | 球を補充します。球は3つまでストックできる。 | - |
必殺技 | X | 弓矢で前方直線状を攻撃する。 | - |
特徴 |
---|
テンポよく攻撃できる細剣とは違い、こちらは弱攻撃中は方向転換しか出来ず前方に動くことはできない。 全体的に攻撃速度が遅くもっさりした印象だが、攻撃範囲が広いためザコ殲滅に向いている。 素早さの細剣、攻撃範囲のタクトと覚えておけば良いだろう。 オススメは強攻撃3(B→B→Y)。 前方直線状を攻撃でき、発動中は左右の移動もできる。 コマンドも簡単で、ザコをテンポよく殲滅したい場合に重宝する。 後ろに敵がいる場合に使うと後ろから攻撃されることもあるので、なるべく敵を背にしない状態で使いたい。 強攻撃5(B→B→B→B→Y)も強烈で、ザコが密集した場所で使えば効果抜群。 雷属性強化のスキルを付けて、敵の滞空時間を増やすとより攻撃しやすくなります。 雷属性強化は強攻撃3と相性が良いです。 |
【▼タクト▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | タクトを振りやや浮き上がる。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 回転しながら斬りつける。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | 横に斬りつける。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | 横に斬りつける。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | 回転し、全方向を攻撃。 | - |
弱攻撃6 | B→B→B→B→B→B | 前方に3つの竜巻を起こし、前方中範囲を攻撃。 | 木刀1 |
弱攻撃7 | B→B→B→B→B→B→B | 周囲に風を起こし、全方向を攻撃。 | 木刀3 |
強攻撃2 | B→Y | 雷撃で前方の敵を打ち上げる。 | - |
強攻撃3 | B→B→Y | 音符を流し、前方直線状を攻撃する。 発動中は方向転換が可能。 | - |
強攻撃4 | B→B→B→Y | 4連続で五線で引っかいた後に、回転しながら突進する。 発動中は方向転換が可能。 | - |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | 巨大な風を起こし全方向の敵を打ち上げる。 | 木刀2 |
強攻撃6 | B→B→B→B→B→Y | 前方中範囲を攻撃した後、回転して全方向を攻撃。 | 木刀4 |
特殊攻撃 | Y | 小さな竜巻を大量に飛ばした後に、小さな竜巻を飛ばす。 小さな竜巻は操作が可能で、その間はゼルダは動けません。 もう一度特殊攻撃ボタンを押すことで竜巻を破裂させ、中範囲を攻撃する。 | - |
必殺技 | X | タクトを奏で、前方広範囲を攻撃する。 | - |
特徴 |
---|
コピーロッドの特徴は強攻撃や、特殊攻撃を押すと柱か石像を召喚できることです。 柱か石像を召喚すると30秒間程度ゲージが表示され、その間に弱攻撃を行うと、柱か石像での追加攻撃を行うことができます。 召喚中はゼルダの周りに風が表示されて、緑の時は柱で、赤の時は石像です。 強攻撃2、5は柱。 強攻撃2、4は石像。 特殊攻撃は柱と石像を順番に出現させます。 この柱か石像を出現させながら戦うのがコピーロッドの基本スタイルです。 何も召喚してない状態の弱攻撃は攻撃範囲も狭く弱めですが、柱や石像を出現させた状態での弱攻撃は攻撃範囲が広がり、一気に強くなります。 全体的に隙が多く、油断してると被弾しやすいのが弱点。 ザコの殲滅力が高く、ラッシュバトルなどのレベル上げで猛威を振るいます。 強攻撃3は攻撃範囲が広く、手軽に出せる。 やや隙は多いが、魔力開放中なら隙が減って使いやすくなる。 |
【▼コピーロッド▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | 光球を前方に飛ばす。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 光球を回転させる。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | 自ら回転しながら光球を叩きつける。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | 光球を振り回しながら前進する。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | 光球を地面に叩き付ける。 | - |
弱攻撃6 | B→B→B→B→B→B | 光球を振り回す。 | 大妖精の剣1 |
弱攻撃7 | B→B→B→B→B→B→B | 振り回した光球を叩き付ける。 | 大妖精の剣3 |
強攻撃2 | B→Y | 柱を前方に出現させる。 | - |
強攻撃3 | B→B→Y | 石像を出現させ、前方中範囲を叩かせる。 | - |
強攻撃4 | B→B→B→Y | 石像を画面奥に出現させ、前方を叩かせる。 | - |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | 柱を出現させ、前方中範囲を攻撃。 | 大妖精の剣2 |
強攻撃6 | B→B→B→B→B→Y | 柱に乗って前進した後、石像に地面を叩かせる。 | 大妖精の剣4 |
特殊攻撃 | Y | 柱か石像を出現させる。 | - |
必殺技 | X | 柱で敵を打ち上げ、打ち上げた敵を石像で叩き付けて前方中範囲を攻撃。 | - |
【▼ゼルダのバッジ▼】
※紫が攻撃バッジで、黄色が防御バッジで、オレンジが補助バッジです。
No | 名前 | 必要素材 | ルビー | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | コキリの剣1 | 魔物の板金x1 | 100 | 細剣の強攻撃が追加される BYY |
2 | コキリの剣2 | サラマンダイルの炎革x1 魔物の板金x1 | 500 | 細剣の強攻撃が追加される BBYY |
3 | コキリの剣3 | フレイムギブドの魔包帯x1 魔物の板金x1 | 1000 | 細剣の弱攻撃が追加される BBBYY |
4 | コキリの剣4 | 鉄盾モリブリンのカブトx1 魔物の板金x1 | 3000 | 細剣の強攻撃が追加される BBBBY |
5 | がんばりの実1 | フレイムギブトの魔包帯x1 | 500 | ウィークポイントゲージをちょっと削りやすくなる |
6 | がんばりの実2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 1000 | ウィークポイントゲージをそこそこ削りやすくなる |
7 | がんばりの実3 | ミドナの仮面x1 ヴァルガのカブト飾りx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | ウィークポイントゲージをすごく削りやすくなる |
8 | ほりほりグローブ1 | フレイムギブトの魔包帯x3 | 2000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをちょっと与えられるようになる |
9 | ほりほりグローブ2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 3000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをそこそこ与えられるようになる |
10 | ほりほりグローブ3 | ミドナの仮面x1 ヴァルガのカブト飾りx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをすごく与えられるようになる |
11 | ボバーブーツ1 | フレイムギブドの魔包帯x2 | 500 | 魔力解放の効果時間がちょっと延長される |
12 | ボバーブーツ2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 1000 | 魔力解放の効果時間がそこそこ延長される |
13 | ボバーブーツ3 | ミドナの仮面x1 ヴァルガのカブト飾りx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | 魔力解放の効果時間がすごく延長される |
14 | ディンの炎1 | フレイムギブトの魔包帯x1 魔物の板金x1 | 500 | 必殺技ゲージがちょっと溜まりやすくなる |
15 | ディンの炎2 | 鉄盾モリブリンのカブトx1 魔物の板金x1 | 1000 | 必殺技ゲージがそこそこ溜まりやすくなる |
16 | ディンの炎3 | ゴロン隊長の重カブトx1 ゴロン隊長の胸当てx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | 必殺技ゲージがすごく溜まりやすくなる |
17 | 鬼神の仮面1 | 鉄盾モリブリンのカブトx1 魔物の板金x1 | 2000 | 必殺技ゲージが2本分になる |
18 | 鬼神の仮面2 | ミドナの仮面x1 ヴァルガのカブト飾りx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | 必殺技ゲージが3本分になる |
19 | 木刀1 | 魔物の板金x1 | 100 | タクトの弱攻撃が追加される BBBBBB |
20 | 木刀2 | ギブドの包帯x1 魔物の板金x1 | 500 | タクトの強攻撃が追加される BBBBY |
21 | 木刀3 | タートナックのヨロイ片x1 魔物の板金x1 | 1000 | タクトの弱攻撃が追加される BBBBBBB |
22 | 木刀4 | ダイナフォスの牙x1 魔物の板金x1 | 3000 | タクトの強攻撃が追加される BBBBBY |
23 | 大妖精の剣1 | 魔物の板金x1 | 100 | コピーロッドの弱攻撃が追加される BBBBBB |
24 | 大妖精の剣2 | モリブリンのお肉x1 魔物の板金x1 | 500 | コピーロッドの強攻撃が追加される BBBBY |
25 | 大妖精の剣3 | リザルフォスのウロコx1 魔物の板金x1 | 1000 | コピーロッドの弱攻撃が追加される BBBBBBB |
26 | 大妖精の剣4 | サラマンダイルの炎革x1 魔物の板金x1 | 3000 | コピーロッドの強攻撃が追加される BBBBBY |
1 | あきビン1 | 魔物のぼろ布x1 | 100 | クスリを1回使用できるようになる |
2 | あきビン2 | 鉄盾モリブリンのカブトx1 魔物のぼろ布x1 | 1000 | クスリを2回使用できるようになる |
3 | あきビン3 | ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | クスリを3回使用できるようになる |
4 | ハチの子1 | フレイムギブトの魔包帯x1 | 500 | 回復アイテムの回復量がちょっと増加する |
5 | ハチの子2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 1000 | 回復アイテムの回復量がそこそこ増加する |
6 | ハチの子3 | ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | 回復アイテムの回復量がすごく増加する |
7 | ネールの愛1 | フレイムギブドの魔包帯x3 | 1000 | 攻撃を受けても1発分はのけぞらなくなる |
8 | ネールの愛2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 2000 | 攻撃を受けても2発分はのけぞらなくなる |
9 | ネールの愛3 | ゴロン隊長の重カブトx1 ゴロン隊長の胸当てx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | 攻撃を受けても3発分はのけぞらなくなる |
10 | ゴロンの服1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
11 | ゴロンの服2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 3000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
12 | ゴロンの服3 | ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
13 | ゾーラの服1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
14 | ゾーラの服2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 3000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
15 | ゾーラの服3 | ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
16 | マジックアーマー1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
17 | マジックアーマー2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 3000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
18 | マジックアーマー3 | ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
19 | 聖なる盾1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
20 | 聖なる盾2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 3000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
21 | 聖なる盾3 | ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
22 | ミラーシールド1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
23 | ミラーシールド2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 3000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
24 | ミラーシールド3 | >ヴァルガの竜槍x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 5000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
1 | フロルの風1 | 魔物の歯x1 | 500 | 砦をちょっと制圧しやすくなる |
2 | フロルの風2 | ミドナの髪の毛x1 ヴァルガのカブト飾りx1 フレイムギブドの魔包帯x3 | 1000 | 砦をそこそこ制圧しやすくなる |
3 | フロルの風3 | ゴロン隊長の重カブトx1 ゴロン隊長の胸当てx2 フレイムギブドの魔灰x2 | 3000 | 砦をすごく制圧しやすくなる |
4 | ゴロンの腕輪1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | バクダンのパワーアップ時間がちょっと延長される |
5 | ゴロンの腕輪2 | ミドナの仮面x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 2000 | バクダンのパワーアップ時間がすごく延長される |
6 | ホークアイ1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | 弓矢のパワーアップ時間がちょっと延長される |
7 | ホークアイ2 | ミドナの仮面x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 2000 | 弓矢のパワーアップ時間がすごく延長される |
8 | ビートル1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | ブーメランのパワーアップ時間がちょっと延長される |
9 | ビートル2 | ミドナの仮面x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 2000 | ブーメランのパワーアップ時間がすごく延長される |
10 | ムチ1 | フレイムギブトの魔包帯x2 | 1000 | フックショットのパワーアップ時間がちょっと延長される |
11 | ムチ2 | ミドナの仮面x1 ミドナの髪の毛x2 フレイムギブドの魔灰x2 | 2000 | フックショットのパワーアップ時間がすごく延長される |
スポンサード・リンク
種類 | エリア | モード | 場所 |
---|---|---|---|
器 | 終章:聖剣をその手に | レジェンドモード | 廃墟西の広場右下の通路にある大岩の中に宝箱が隠れている。 |
最終章:聖三角を解き放つ者 | マップ中央上橋の小部屋にある大岩の中に宝箱が隠れている。 | ||
器 | B8:2つの敵軍団を撃破せよ! | アドベンチャーモード | 遺跡東の部屋を制圧すると、宝箱が出現。 |
J8:神出鬼没!大増援軍団! | 探索してからSランク勝利。 | ||
O3:油断厳禁!スリリングバトル! | Sランク勝利。 | ||
L5:決戦!時のオカリナの英雄達! | 洞窟の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
B1:味方軍の砦を守り抜け! | ゴロンの東砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
I1:四方八方!戦場に交錯する思い! | 王の間を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
欠片 | B8:2つの敵軍団を撃破せよ! | アドベンチャーモード | 南女神の聖堂を制圧すると、宝箱が出現。 |
J8:神出鬼没!大増援軍団! | 中央の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
P8:油断厳禁!スリリングバトル! | Sランク勝利。 | ||
L5:決戦!時のオカリナの英雄達! | 湖上の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
B1:味方軍の砦を守り抜け! | ふもとの砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
C1:求む!闇の戦士! | 中央の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
I1:四方八方!戦場に交錯する思い! | 女神の泉を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
P2:求む!水の戦士! | 山道の西砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
器 | E7:味方軍の砦を守り抜け! | "裏"冒険マップ | Sランク勝利。 |
F8:やる気あふれる軍団を撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
H2:猛攻注意!パワーアップ軍団! | 街入口北の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
J8:決戦!スカイウォードソードの英雄達! | 探索してからSランク勝利。 | ||
L7:女の武器クイズ! | Sランク勝利。 | ||
器 | H6:奔走!エスコートバトル! | 黄昏マップ | Sランク勝利。 |
欠片 | C5:奔走!エスコートバトル! | 黄昏マップ | 探索してからSランク勝利。 |
D3:一閃!シンクロバトル! | 探索してからSランク勝利。 | ||
L2:結成!チームバトル! | Sランク勝利。 | ||
H1:大決戦!宮殿に潜みし巨獣を撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
器 | M5:争奪!ルピーレース! | タルミナマップ | 探索してからSランク勝利。 |
欠片 | I7:すべての敵を撃破せよ! | タルミナマップ | 探索してからSランク勝利。 |
L5:競争!ラッシュレース! | Sランク勝利。 | ||
O4:第三勢力よりも先に1000体撃破せよ! | 探索してからSランク勝利。 | ||
C1:集結!昨日の敵は今日の友! | 中央の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
スポンサーリンク