【ザント】 |
---|
種類 | 属性 | 武器名 | 備考 |
---|---|---|---|
曲刀 | 闇 | 僭王の曲刀 | - |
影の曲刀 | 冒険マップ:A4を探索した状態でSランククリア | ||
陰りの曲刀 | 冒険マップ:C2を探索した状態でSランククリア | ||
マジカルブーメラン | 黄昏マップ:D1を探索した状態でSランククリア |
【▼コスチューム▼】
キャラクター | コスチューム名 | 入手方法 |
---|---|---|
ザント | 通常 | 最初から |
通常("裏"別色) | "裏"冒険マップ:K4を探索してからクリア | |
通常(黄昏別色) | 黄昏マップ:I3を探索してからクリア | |
座長のお面風 | タルミナマップ:I1を探索してからクリア |
特徴 |
---|
ザントの特徴は各種強攻撃を連打することが出来ること。 連打することで、特殊攻撃ゲージが増えていく。 特殊攻撃ゲージを最大まで溜めた状態で連打すると、ザントが気絶して一定時間動けなくなるので注意する。 気絶しないように、つねにゲージの溜まり具合に注意しながら戦わないといけない。 ゲージは特殊攻撃に使うことができ、特殊攻撃からの弱攻撃で回転しながら攻撃し、特殊攻撃からの強攻撃では魔法弾を撃てるようになる。 特に特殊攻撃からの弱攻撃が強力なので、ゲージが溜まったら積極的に狙いたい。 更新データ:Ver.1.5.0から特殊攻撃が少し強化された? 強攻撃2(B→Y)連打は威力は低いが、全方向を攻撃できるのが強み。 砦の真ん中やザコが密集した場所で出しておけば、敵をまとめて攻撃できる。 威力や攻撃範囲は低いが、簡単コマンドで出すことができ、特殊攻撃ゲージも溜めやすい。 巨大魔獣のウィークポイントゲージも比較的削りやすいです。 強攻撃3(B→B→Y)は空中に浮いた敵を魔法弾を攻撃し、トドメにトーテムポールを倒して前方直線状を攻撃できます。 柱が倒れたときの攻撃範囲がけっこう広いので、敵が前方に密集しているときに使うのが有効。 更新データ:Ver.1.5.0から上昇した時に敵を引き寄せる性能が少しアップした? この技はゲージも溜まりやすいので、特殊攻撃をメインにしたい場合は積極的に使おう。 強攻撃4(B→B→B→Y)連打はジャンプを繰り返す技。 見た目よりも動ける範囲が狭く、敵を巻き込みにくいです。 更新データ:Ver.1.5.0から敵を巻き込みやすくなり、使いやすくなった。 実践で充分に役立ってくれる技となりました。 強攻撃5(B→B→B→B→Y)は威力は低くないものの、敵を掴めないと発動しないので注意。 また、発動中は動くことができなく隙だらけなので、周りの敵に攻撃されやすい。 強敵だけではなく、ザコにも攻撃されます。 発動中は移動も回避キャンセルもできないので、多様は禁物。 正直あまり使えない技なので使わない方が良い。 強攻撃4や6と間違えて出してしまうことが一番怖い。 更新データ:Ver.1.5.0から発動中の回避キャンセルが可能になり、使いやすくなりました。 強攻撃6(B→B→B→B→B→Y)は巨大化して踏みつける技で、威力も充分。 砦の中央や、ザコが密集した場所で使えば殲滅力が抜群。 やや発動までに時間がかかるのが難点か。 殲滅力が高いので、砦で使えば効果抜群。 特殊攻撃ゲージギリギリまで発動してゲージを溜め、特殊攻撃の弱攻撃でくるくる回るコンボがザントの基本スタイル。 各種強攻撃でゲージを溜めて、特殊攻撃からの弱攻撃連打で一掃していくのがザントのスタイルです。 オススメは巨大化して踏みつける強攻撃6連打。 シンプルだが使いやすく、ザコが周りに密集していればまとめて攻撃できます。 これで特殊攻撃ゲージを溜めておいて、特殊攻撃からの弱攻撃連打で敵を倒していこう。 相性の良い攻撃スキルは、闇属性強化・特殊攻撃強化です。 特に特殊攻撃強化は必ず入れておきたい。 |
【▼曲刀▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | 右刀で斬りつける。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 左刀で斬りつける。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | 回転しながら斬りつける。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | さらに回転して斬りつける。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | 回転した後、地面を連続で踏みつけて全方向を攻撃。 | - |
弱攻撃6 | B→B→B→B→B→B | 前進しなが斬りつける。 | コキリの剣1 |
弱攻撃7 | B→B→B→B→B→B→B | 回転しながら斬りつけ、敵を吹き飛ばす。 | コキリの剣3 |
強攻撃2 | B→Y | ザントアイを召喚する。 強攻撃を連打している間は、ザントアイから魔法弾を撃ち出し全方向を攻撃する。 | - |
強攻撃3 | B→B→Y | トーテムポールに乗る。 強攻撃を連打している間は、魔法弾を撃ち出す。 攻撃中は方向転換も可能です。 トドメはトーテムポールを倒して、前方直線状を攻撃。 | - |
強攻撃4 | B→B→B→Y | ジャンプを繰り返しながら、敵を打ち上げる。 強攻撃を連打している間は、ジャンプ回数が増える。 トドメに巨大な魔法弾で攻撃します。 | - |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | ジャンプした後に、魔腕を召喚して、掴んだ敵を連続で殴りつける。 強攻撃を連打している間は、叩きつける回数が増える。 | コキリの剣2 |
強攻撃6 | B→B→B→B→B→Y | 巨大化して敵を連続で踏みつける。 トドメは両足で踏みつけて全方向を攻撃する。 踏みつけてる間は方向転換が可能。 強攻撃を連打している間は、踏みつける回数が増える。 | コキリの剣4 |
特殊攻撃 | Y | 衝撃波で全方向を攻撃する。 強攻撃を連打で出すとゲージが溜まります。 ゲージが溜まっている間に出すと、弱攻撃で回転しながら攻撃し、強攻撃で魔法弾を飛ばす。 弱攻撃はザコを巻き込みながら攻撃できるので使いやすい。 | - |
必殺技 | X | 巨大な光球で、前方中範囲を攻撃する。 | - |
【▼ザントのバッジ▼】
※紫が攻撃バッジで、黄色が防御バッジで、オレンジが補助バッジです。
No | 名前 | 必要素材 | ルビー | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | コキリの剣1 | 兵士の岩x1 | 100 | 曲刀の弱攻撃が追加される BBBBBB |
2 | コキリの剣2 | ダイナフォスの牙x1 兵士の岩x1 | 500 | 曲刀の強攻撃が追加される BBBBY |
3 | コキリの剣3 | 鉄盾モリブリンのカブトx1 兵士の岩x1 | 1000 | 曲刀の弱攻撃が追加される BBBBBBB |
4 | コキリの剣4 | ゴロン隊長の胸当てx1 兵士の岩x1 | 3000 | 曲刀の強攻撃が追加される BBBBBY |
5 | がんばりの実1 | アイスビッグポウの冷気x1 | 500 | ウィークポイントゲージをちょっと削りやすくなる |
6 | がんばりの実2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 1000 | ウィークポイントゲージをそこそこ削りやすくなる |
7 | がんばりの実3 | インパの胸当てx1 ウィズロのローブx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | ウィークポイントゲージをすごく削りやすくなる |
8 | ほりほりグローブ1 | アイスビッグポウの冷気x3 | 2000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをちょっと与えられるようになる |
9 | ほりほりグローブ2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 3000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをそこそこ与えられるようになる |
10 | ほりほりグローブ3 | インパの胸当てx1 ウィズロのローブx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをすごく与えられるようになる |
11 | ボバーブーツ1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 500 | 魔力解放の効果時間がちょっと延長される |
12 | ボバーブーツ2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 1000 | 魔力解放の効果時間がそこそこ延長される |
13 | ボバーブーツ3 | インパの胸当てx1 ウィズロのローブx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | 魔力解放の効果時間がすごく延長される |
14 | ディンの炎1 | ダイナフォスの牙x1 兵士の岩x1 | 500 | 必殺技ゲージがちょっと溜まりやすくなる |
15 | ディンの炎2 | ゴロン隊長の胸当てx1 兵士の岩x1 | 1000 | 必殺技ゲージがそこそこ溜まりやすくなる |
16 | ディンの炎3 | インパの胸当てx1 ウィズロのローブx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | 必殺技ゲージがすごく溜まりやすくなる |
17 | 鬼神の仮面1 | ゴロン隊長の胸当てx1 兵士の岩x1 | 2000 | 必殺技ゲージが2本分になる |
18 | 鬼神の仮面2 | インパの胸当てx1 ウィズロのローブx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | 必殺技ゲージが3本分になる |
1 | あきビン1 | 魔物の歯x1 | 100 | クスリを1回使用できるようになる |
2 | あきビン2 | ゴロン隊長の胸当てx1 魔物の歯x1 | 1000 | クスリを2回使用できるようになる |
3 | あきビン3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | クスリを3回使用できるようになる |
4 | ハチの子1 | アイスビッグポウの冷気x1 | 500 | 回復アイテムの回復量がちょっと増加する |
5 | ハチの子2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 1000 | 回復アイテムの回復量がそこそこ増加する |
6 | ハチの子3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | 回復アイテムの回復量がすごく増加する |
7 | ネールの愛1 | アイスビッグポウの冷気x3 | 1000 | 攻撃を受けても1発分はのけぞらなくなる |
8 | ネールの愛2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 2000 | 攻撃を受けても2発分はのけぞらなくなる |
9 | ネールの愛3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | 攻撃を受けても3発分はのけぞらなくなる |
10 | ゴロンの服1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
11 | ゴロンの服2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 3000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
12 | ゴロンの服3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
13 | ゾーラの服1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
14 | ゾーラの服2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 3000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
15 | ゾーラの服3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
16 | マジックアーマー1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
17 | マジックアーマー2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 3000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
18 | マジックアーマー3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
19 | 聖なる盾1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
20 | 聖なる盾2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 3000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
21 | 聖なる盾3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
22 | ミラーシールド1 | アイスビッグボウの冷気x2 | 1000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
23 | ミラーシールド2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 3000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
24 | ミラーシールド3 | ウィズロの指輪x1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 5000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
1 | フロルの風1 | 魔物の板金x1 | 500 | 砦をちょっと制圧しやすくなる |
2 | フロルの風2 | インパの髪ひもx1 ウィズロのローブx1 アイスビッグポウの冷気x3 | 1000 | 砦をそこそこ制圧しやすくなる |
3 | フロルの風3 | インパの胸当てx1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 3000 | 砦をすごく制圧しやすくなる |
4 | ゴロンの腕輪1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | バクダンのパワーアップ時間がちょっと延長される |
5 | ゴロンの腕輪2 | インパの胸当てx1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 2000 | バクダンのパワーアップ時間がすごく延長される |
6 | ホークアイ1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | 弓矢のパワーアップ時間がちょっと延長される |
7 | ホークアイ2 | インパの胸当てx1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 2000 | 弓矢のパワーアップ時間がすごく延長される |
8 | ビートル1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | ブーメランのパワーアップ時間がちょっと延長される |
9 | ビートル2 | インパの胸当てx1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 2000 | ブーメランのパワーアップ時間がすごく延長される |
10 | ムチ1 | アイスビッグポウの冷気x2 | 1000 | フックショットのパワーアップ時間がちょっと延長される |
11 | ムチ2 | インパの胸当てx1 インパの髪ひもx2 アイスビッグポウの雪人形x2 | 2000 | フックショットのパワーアップ時間がすごく延長される |
種類 | エリア | モード | 場所 |
---|---|---|---|
器 | G7:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | アドベンチャーモード | Sランク勝利。 |
C7:トレジャーハント!戦場に眠るお宝! | 女神の泉を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
C5:大決戦!湖底に潜みし巨獣を撃破せよ! | 探索してからSランク勝利。 | ||
P7:かいくぐれ!戦場に降り注ぐ砲弾! | 探索してからSランク勝利。 | ||
A4:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ! | 北宮殿を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
G4:求む!闇の戦士! | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
C3:戦略勝負!戦場の魔術師! | 山道の東砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
O1:どんな人かな?クイズ! | Sランク勝利。 | ||
欠片 | H4:大決戦!孤島に潜みし巨竜を撃破せよ! | アドベンチャーモード | 南の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
A4:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ! | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
C4:10分以内に600体撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
E3:アクションクイズ! | 探索してからSランク勝利。 | ||
G4:求む!闇の戦士! | 宮殿前広場を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
G3:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | 探索してからSランク勝利。 | ||
C3:戦略勝負!戦場の魔術師! | 山道の西砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
H1:対なる魔女のいざない! | 北西の部屋を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
器 | P7:かいくぐれ!戦場に降り注ぐ砲弾! | "裏"冒険マップ | Sランク勝利。 |
J6:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | 探索してからSランク勝利。 | ||
K4:タートナック軍を撃破せよ! | 平原東の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
K2:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
P3:暴風!ラッシュバトル! | 探索してからSランク勝利。 | ||
器 | K2:蔓延!スプレッドバトル! | 黄昏マップ | Sランク勝利。 |
欠片 | P6:一閃! シンクロバトル! | 黄昏マップ | Sランク勝利。 |
D4:蔓延!スプレッドバトル! | Sランク勝利。 | ||
D1:魔法陣を使って敵軍を撃破せよ! | 西大砲砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
F7:求む!闇の戦士! | 防衛の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
器 | L3:油断厳禁!スリリングバトル! | タルミナマップ | 探索してからSランク勝利。 |
欠片 | J6:争奪!ルピーレース! | タルミナマップ | Sランク勝利。 |
H2:競争!ラッシュレース! | 探索してからSランク勝利。 | ||
K1:第三勢力よりも先に700体撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
E5:鉄壁!ガーディアンバトル! | Sランク勝利。 |
スポンサーリンク