【ラナ】 |
---|
スポンサーリンク
種類 | 属性 | 武器名 | 備考 |
---|---|---|---|
魔道書 | 雷 | 魂の魔道書 | - |
封印の魔道書 | トワイライトプリンセス編:影の王 | ||
天空の魔道書 | 冒険マップ:K1を探索してからSランククリア | ||
マホウノホン | "裏"冒険マップ:L8を探索してからSランク勝利 | ||
大樹 | 水 | 樹槍・デク | 序章:暗き谷の魔女で入手 |
樹槍・コキリ | 冒険マップ:G6を探索してからSランククリア | ||
樹槍・フィローネ | 冒険マップ:L8を探索してからSランククリア | ||
マジカルロッド? | 黄昏マップ:D5を探索してからSランククリア | ||
召喚の扉 | 炎 | 時の扉 | 冒険マップ:P3を探索してからクリア |
監視者の扉 | 冒険マップ:D2を探索してからSランククリア | ||
転生の扉 | 冒険マップ:P1を探索してからSランククリア | ||
コンパス | タルミナマップ:P4を探索してSランククリア |
【▼コスチューム▼】
キャラクター | コスチューム名 | 入手方法 |
---|---|---|
ラナ | 通常 | 最初から |
通常("裏"別色) | "裏"冒険マップ:O6を探索してからクリア | |
時の監視者 | 裏"ゼルダ無双パックをダウンロード | |
通常(黄昏別色) | 黄昏マップ:M5を探索してからクリア | |
スタルキッド風 | DLC:ムジュラの仮面パックをダウンロード | |
デクナッツの仮面風 | タルミナマップ:O3を探索してからクリア | |
通常(ボス別色) | チャレンジモード:ボスチャレンジのブレイブバトル Lv3をSランククリア |
特徴 |
---|
魔道書の特徴は、強攻撃で光の壁を作り出せること。 光の壁を作り出した後、壁に向かって特殊攻撃すると、壁に電気ボールを投げて破壊できます。 その衝撃波で広範囲を攻撃できるので、壁を作り出したら、出来るだけ破壊しておきたい。 もちろん特殊攻撃を使う回数が多くなるので、スキルの「特殊攻撃強化」は優先して付けておきたい。 強攻撃4+(B→B→B→Y→Y)が強く、ザコ殲滅に向いている。 あえて強攻撃4(B→B→B→Y)でやめておいて、強攻撃4→回避→強攻撃4→回避とテンポよく攻撃していくのもあり。 ザコならば強攻撃4→回避でも楽々倒せます。 強攻撃4+ほうが敵殲滅力が高くオススメです。 強攻撃4+→壁を作り出したら隙を減らすため前方に回避キャンセル→すぐに特殊攻撃で回避の勢いのまま壁を破壊。 これを繰り返すだけでもガンガン敵を殲滅できます。 強攻撃4++の壁を押し出す技は威力があまり高くないので、強攻撃4か4+でやめてしまうのがオススメです。 ちなみに巨大魔獣のウィークポイントを減らすには、強攻撃4+がオススメ。 強攻撃4+で壁を3つ作り出したらその壁を破壊せずに、もう一度強攻撃4+で壁を3つ作ります。 壁同士をぶつけても爆発するので、この方法を使うことで巨大魔獣のウィークポイントゲージを大幅に減らせます。 この方法は巨大魔獣のウィークポイントゲージを減らすのには有効ですが、それ以外の使い道は低いです。 ちなみにラナの魔導書は何故か回避を弱や特殊でキャンセルできます。 移動も特殊、回避、特殊・・・の方が早く、アイテムと攻撃を隙無く組み合わせる事も可能。 情報提供:ごはんさんありがとうございます |
【▼魔道書▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | やや前進しながら横になぎはらう。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 前進しながら横になぎはらう。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | その場で飛び上がる。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | 前方に竜巻を起こす。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | ジャンプしながら電気ボールを投げる。 電気ボールが地面に着弾すると破裂する。 | - |
強攻撃2 | B→Y | 正面に光の壁を作る。 壁は一定時間で消えます。 | - |
強攻撃2+ | B→Y→Y | 左右に光の壁を作る。 | - |
強攻撃2++ | B→Y→Y→Y | 左右の壁を衝突させて、敵を打ち上げる。 正面の壁は残るので、特殊攻撃で破壊すると良い。 | コキリの剣1 |
強攻撃3 | B→B→Y | 前方直線状に雷を落とす。 | - |
強攻撃3+ | B→B→Y→Y | 正面に光の壁を作る。 | - |
強攻撃3++ | B→B→Y→Y→Y | 光の壁に雷を落とし、壁の近くにいる敵に雷属性ダメージを与える。 | コキリの剣2 |
強攻撃4 | B→B→B→Y | 前方広範囲に雷を落とす。 | - |
強攻撃4+ | B→B→B→Y→Y | 正面に光の壁を3つ作る。 | - |
強攻撃4++ | B→B→B→Y→Y→Y | 前方直線状の敵を巻き込みながら、光の壁を前進させる。 | コキリの剣3 |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | 壁ブロックに乗って一定時間歩き回った後、壁ブロックを踏みつけて電流で全方向を攻撃。 移動中は方向転換が可能。 | コキリの剣4 |
特殊攻撃 | Y | 高速ステップする。 回避の速いVer.と思っていい。 光の壁に飛び込むと、光の壁を破壊して、広範囲を攻撃します。 | - |
必殺技 | X | 本の壁を作りだし、前方直線状を攻撃する。 | - |
特徴 |
---|
全体攻撃に乏しく、やや魔道書に比べて扱いにくくなっている。 特に必殺技の攻撃範囲が狭く、また発動時間も長いため、テンポが悪くなってしまいます。 全体攻撃の手段としては弱攻撃7や、強攻撃4(B→B→B→Y)が使いやすい。 また空を飛んだ後の強攻撃も敵殲滅に向いてます。 強攻撃5(B→B→B→B→Y)の渦で前方直線状の敵を攻撃した後にそのまま空を飛び、弱攻撃で敵の密集した場所に移動。 そこから強攻撃で地上を攻撃するのがオススメ。 |
【▼大樹▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | 横になぎはらう。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 回転斬り。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | 横になぎはらう。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | 横になぎはらう。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | 魔法陣から3方向に水の爆弾を投げて、前方中範囲を攻撃。 | - |
弱攻撃6 | B→B→B→B→B→B | 地中から3方向に氷柱を発生させ、前方中範囲を攻撃。 | 木刀1 |
弱攻撃6 | B→B→B→B→B→B→B | 氷柱を破裂させ、前方広範囲を攻撃。 | 木刀3 |
強攻撃2 | B→Y | 葉っぱで一定時間空に浮き続ける。 浮いている最中にBを押すと、空を飛びながら突進する。 連続で突進も可能です。 | - |
強攻撃2+ | B→Y→Y | 地上に水風船を投げて爆発させる。 葉っぱで空中に浮いている間なら、いつでもできます。 | - |
強攻撃3 | B→B→Y | パチンコを飛ばす。 ボタンを押している間は、一定時間飛ばす方向を動かせます。 | - |
強攻撃4 | B→B→B→Y | 左右から波を発生させ、さらに破裂させる。 隙が遅いものの、攻撃範囲が広いのでザコ敵に効果的。 途中で回避すると最後のバチン!が発生せず、波で引き寄せるだけでダメージを与えれないので注意。 | - |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | 強力な渦で前方直線状を攻撃する。 発動後、葉っぱで一定時間空に浮き続ける。 浮いている最中にBを押すと、空を飛びながら突進する。 連続で突進も可能です。 | 木刀2 |
強攻撃5+ | B→B→B→B→Y→Y | 地上に水風船を投げて爆発させる。 葉っぱで空中に浮いている間なら、いつでもできます。 | 木刀2 |
強攻撃6 | B→B→B→B→B→Y | 樹の精霊が3体現れて、前方に突進していく。 | 木刀4 |
特殊攻撃 | Y | 地中に種を植える。 種からは、樹か樹の精霊が生まれる。 樹はその場に生えて敵を攻撃し、ガードを崩せます。 樹の精霊は跳ねながら敵を攻撃してくれる。 どちらが出るかはランダム。 | - |
必殺技 | X | 大樹を発生させ、前方広範囲を攻撃する。 攻撃時間が長く、攻撃範囲もそれ程でもないので、やや使いにくい(テンポの悪い)必殺技となっている。 | - |
特徴 |
---|
ラナの召喚の扉は強攻撃で魔獣を召喚しながら戦うのが基本スタイル。 弱攻撃はテンポが遅く、大勢の敵を相手には戦いにくい。 弱攻撃5は強敵(リザルフォスやアイスビックポウ、人型ボスなど)には当てやすいので、狙ってみるのも良い。 普通の強攻撃だけでも戦えるが、特殊攻撃で魔獣を召喚した後に強攻撃で同じ魔獣を出すと強化される。 強化ゴーマは攻撃範囲が広く、敵殲滅に向いている。 強化ナルドブレアは狭い範囲では使いにくいものの、砦など広い場所での敵殲滅に向いている。 強化ナルドブレアが特に強く、強敵のHPもガンガン削れる。 砦制圧もあっという間にでき、非常に強い技です。 特殊攻撃でナルドブレアが出る確率は1/4なので、何度も繰り返してナルドブレアを出しましょう。 強敵や巨大ボスには、強化テスチタート触手も効果抜群です。 特に巨大ボスへはテスチタート触手の連続攻撃がよく効きます。 未強化でも強いので、時間がないウィークポイントゲージ表示中は未強化で攻めていこう。 よく使う強攻撃強化スキルは入れておきたい。 テスチタート触手の強3強化、ゴーマの強4強化、ナルドブレアの強5強化は入れておくと強くなる。 特にナルドブレアの強5強化は確実に入れておきたい。 強6強化は使えないので入れても意味なし。 ナルドブレアやキングドドンゴは炎属性なので、炎属性強化とも相性が良い。 |
【▼召喚の扉▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | 横になぎはらう。 | - |
弱攻撃2 | B→B | 縦になぎはらう。 | - |
弱攻撃3 | B→B→B | 横になぎ払い、前方中範囲を攻撃。 | - |
弱攻撃4 | B→B→B→B | 球体を出現させ、前方中範囲を攻撃。 球体に敵を閉じ込める。 | - |
弱攻撃5 | B→B→B→B→B | 球体にワープして、閉じ込めた敵を攻撃する。 強敵に効果的な技。 | - |
強攻撃2 | B→Y | キングドドンゴを召喚して、振動で全方向を攻撃する。 | - |
強攻撃2+ | B→Y→Y | 未強化の場合、キングドドンゴを突進させて前方直線状を攻撃。 強化してる場合、2体のキングドドンゴが前方直線状に火球を放つ。 | 大妖精の剣1 |
強攻撃3 | B→B→Y | テスチタート触手を召喚して、前方を攻撃する。 | - |
強攻撃3+ | B→B→Y→Y | 未強化の場合、触手が種攻撃して前方中範囲を攻撃。 手前から奥へ向かって、合計4回種を吐く。 強化してる場合、2体のテスチタート触手が前進しながら前方を攻撃した後、種を飛ばし前方中範囲を攻撃。 | 大妖精の剣2 |
強攻撃4 | B→B→B→Y | ゴーマを召喚する。 ゴーマが出現するだけだが、ゴーマ自体に当たり判定はある。 | - |
強攻撃4+ | B→B→B→Y→Y | 未強化の場合、ゴーマがジャンプして前方直線状を攻撃。 強化してる場合、2体のゴーマがレーザーを放った後、魔法弾を飛ばして前方中範囲を爆発させる。 | 大妖精の剣3 |
強攻撃5 | B→B→B→B→Y | ナルドブレアを召喚する。 未強化の場合、ナルドブレアが前進しながら炎を吐いて、前方直線状を攻撃。 強化してる場合、炎を吐くナルドブレアに乗りながら移動できる。 移動中に回避するか、一定時間経過すると下りることができる。 移動中に強攻撃を押すと、火球を吐いて前方を攻撃する。 乗っている最中はダメージを受けないので、使いやすい。 | 大妖精の剣4 |
特殊攻撃 | Y | 召喚の扉からランダムに出現する魔獣を出す。 キングドドンゴ、テスチタート触手、ゴーマ、ナルドブレアの4種類。 魔獣を出した状態で、強攻撃で同じ魔獣を出すと、強攻撃が強化される。 特殊攻撃で出したのと同じ魔獣を出す必要があり、また効果は一定時間で消えるので、それまでに出さないといけない。 特殊攻撃で召喚した後ラナがこけるので、こける前に回避キャンセルは必須。 キングドドンゴは炎を吐いて前方を攻撃。 テスチタート触手は黒い霧で円形を攻撃。 ゴーマはレーザーで前方を攻撃。 ナルドブレアは炎を吐いて円形を攻撃。 | - |
必殺技 | X | 巨大コッコが出現し前方中範囲を攻撃した後、突進して前方直線状を攻撃。 | - |
スポンサード リンク
【▼ラナのバッジ▼】
※紫が攻撃バッジで、黄色が防御バッジで、オレンジが補助バッジです。
No | 名前 | 必要素材 | ルビー | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | コキリの剣1 | 魔物の歯x1 | 100 | 魔道書の強攻撃が追加される BYYY |
2 | コキリの剣2 | タートナックのヨロイ片x1 魔物の歯x1 | 500 | 魔道書の強攻撃が追加される BBYYY |
3 | コキリの剣3 | ガーナイルの革x1 魔物の歯x1 | 1000 | 魔道書の強攻撃が追加される BBBYYY |
4 | コキリの剣4 | サラマンダイルの炎革x1 魔物の歯x1 | 3000 | 魔道書の強攻撃が追加される BBBBY |
5 | がんばりの実1 | タートナックのヨロイ片x1 | 500 | ウィークポイントゲージをちょっと削りやすくなる |
6 | がんばりの実2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 1000 | ウィークポイントゲージをそこそこ削りやすくなる |
7 | がんばりの実3 | シークのターバンx1 ナルドブレアの火種x2 タートナックの大剣x2 | 3000 | ウィークポイントゲージをすごく削りやすくなる |
8 | ほりほりグローブ1 | タートナックのヨロイ片x3 | 2000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをちょっと与えられるようになる |
9 | ほりほりグローブ2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 3000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをそこそこ与えられるようになる |
10 | ほりほりグローブ3 | シークのターバンx1 ナルドブレアの火種x2 タートナックの大剣x2 | 5000 | ガード状態の敵にも攻撃ダメージをすごく与えられるようになる |
11 | ボバーブーツ1 | タートナックのヨロイ片x2 | 500 | 魔力解放の効果時間がちょっと延長される |
12 | ボバーブーツ2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 1000 | 魔力解放の効果時間がそこそこ延長される |
13 | ボバーブーツ3 | シークのターバンx1 ナルドブレアの火種x2 タートナックの大剣x2 | 3000 | 魔力解放の効果時間がすごく延長される |
14 | ディンの炎1 | ガーナイルの革x1 魔物の歯x1 | 500 | 必殺技ゲージがちょっと溜まりやすくなる |
15 | ディンの炎2 | サラマンダイルの炎革x1 魔物の歯x1 | 1000 | 必殺技ゲージがそこそこ溜まりやすくなる |
16 | ディンの炎3 | ハイラル隊長の聖盾x1 ハイラル隊長のこてx2 タートナックの大剣x2 | 3000 | 必殺技ゲージがすごく溜まりやすくなる |
17 | 鬼神の仮面1 | モリブリンのお肉x1 魔物の歯x1 | 2000 | 必殺技ゲージが2本分になる |
18 | 鬼神の仮面2 | シークのターバンx1 ナルドブレアの火種x2 タートナックの大剣x2 | 3000 | 必殺技ゲージが3本分になる |
19 | 木刀1 | 魔物の歯x1 | 100 | 大樹の弱攻撃が追加される BBBBBB |
20 | 木刀2 | タートナックのヨロイ片x1 魔物の歯x1 | 500 | 大樹の強攻撃が追加される BBBBY |
21 | 木刀3 | モリブリンのお肉x1 魔物の歯x1 | 1000 | 大樹の弱攻撃が追加される BBBBBBB |
22 | 木刀4 | スタルマスターの腕骨x1 魔物の歯x1 | 3000 | 大樹の強攻撃が追加される BBBBBY |
23 | 大妖精の剣1 | 魔物の歯x1 | 100 | 召喚の扉の強攻撃が追加される BYY |
24 | 大妖精の剣2 | ゴロン隊長の胸当てx1 魔物の歯x1 | 500 | 召喚の扉の強攻撃が追加される BBYY |
25 | 大妖精の剣3 | リザルフォスのウロコx1 魔物の歯x1 | 1000 | 召喚の扉の強攻撃が追加される BBBYY |
26 | 大妖精の剣4 | サラマンダイルの炎革x1 魔物の歯x1 | 3000 | 召喚の扉の強攻撃が追加される BBBBY |
1 | あきビン1 | 魔物の板金x1 | 100 | クスリを1回使用できるようになる |
2 | あきビン2 | サラマンダイルの炎革x1 魔物の板金x1 | 1000 | クスリを2回使用できるようになる |
3 | あきビン3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 3000 | クスリを3回使用できるようになる |
4 | ハチの子1 | タートナックのヨロイ片x1 | 500 | 回復アイテムの回復量がちょっと増加する |
5 | ハチの子2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 1000 | 回復アイテムの回復量がそこそこ増加する |
6 | ハチの子3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 3000 | 回復アイテムの回復量がすごく増加する |
7 | ネールの愛1 | タートナックのヨロイ片x3 | 1000 | 攻撃を受けても1発分はのけぞらなくなる |
8 | ネールの愛2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 2000 | 攻撃を受けても2発分はのけぞらなくなる |
9 | ネールの愛3 | ハイラル隊長の聖盾x1 ハイラル隊長のこてx2 タートナックの大剣x2 | 5000 | 攻撃を受けても3発分はのけぞらなくなる |
10 | ゴロンの服1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
11 | ゴロンの服2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 3000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
12 | ゴロンの服3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 5000 | 有効属性が炎のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
13 | ゾーラの服1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
14 | ゾーラの服2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 3000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
15 | ゾーラの服3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 5000 | 有効属性が水のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
16 | マジックアーマー1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
17 | マジックアーマー2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 3000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
18 | マジックアーマー3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 5000 | 有効属性が雷のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
19 | 聖なる盾1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
20 | 聖なる盾2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 3000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
21 | 聖なる盾3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 5000 | 有効属性が光のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
22 | ミラーシールド1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがちょっと減少する |
23 | ミラーシールド2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 3000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがそこそこ減少する |
24 | ミラーシールド3 | ナルドブレアの赤宝石x1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 5000 | 有効属性が闇のシナリオでは受けるダメージがすごく減少する |
1 | フロルの風1 | 魔物のぼろ布x1 | 500 | 砦をちょっと制圧しやすくなる |
2 | フロルの風2 | シークのクナイx1 ナルドブレアの火種x1 タートナックのヨロイ片x3 | 1000 | 砦をそこそこ制圧しやすくなる |
3 | フロルの風3 | ハイラル隊長の聖盾x1 ハイラル隊長のこてx2 タートナックの大剣x2 | 3000 | 砦をすごく制圧しやすくなる |
4 | ゴロンの腕輪1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | バクダンのパワーアップ時間がちょっと延長される |
5 | ゴロンの腕輪2 | シークのターバンx1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 2000 | バクダンのパワーアップ時間がすごく延長される |
6 | ホークアイ1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | 弓矢のパワーアップ時間がちょっと延長される |
7 | ホークアイ2 | シークのターバンx1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 2000 | 弓矢のパワーアップ時間がすごく延長される |
8 | ビートル1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | ブーメランのパワーアップ時間がちょっと延長される |
9 | ビートル2 | シークのターバンx1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 2000 | ブーメランのパワーアップ時間がすごく延長される |
10 | ムチ1 | タートナックのヨロイ片x2 | 1000 | フックショットのパワーアップ時間がちょっと延長される |
11 | ムチ2 | シークのターバンx1 シークのクナイx2 タートナックの大剣x2 | 2000 | フックショットのパワーアップ時間がすごく延長される |
種類 | エリア | モード | 場所 |
---|---|---|---|
器 | 序章:暗き谷の魔女 | レジェンドモード | 西の廃墟の左側にある宝箱。 |
トワプリ編:黄昏の大地へ | 村はずれの広場の左下、フックショットできるポイントがある。 フックショットは、トワプリ編の影の王で入手できます。 |
||
欠片 | トワプリ編:黄昏の大地へ | レジェンドモード | 魔女の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
最終章:諦めない心 | 砂漠中央の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
トワプリ編:影の王 | 西宮殿を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
終章:聖剣をその手に | 神殿北の広場を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
器 | G6:求む!水の戦士! | アドベンチャーモード | 山の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
H6:ウェポンクイズ! | Sランク勝利。 | ||
J7:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
J6:油断厳禁!スリリングバトル! | Sランク勝利。 | ||
K1:味方軍の砦を守り抜け! | 南西の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
P3:猛攻注意!パワーアップ軍団! | 街入口北の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
欠片 | H5:10分以内に400体撃破せよ! | アドベンチャーモード | 探索してからSランク勝利。 |
L8:疾風!スピード一番勝負! | 街東の砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
D2 | 南の広場を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
P1:チャンバラ!火花を散らす剣士の誇り! | 川沿いの砦を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
器 | G8:求む!水の戦士 | "裏"冒険マップ | 女神の泉を制圧すると、宝箱が出現。 |
G7:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
H6:暴風!ラッシュバトル! | Sランク勝利。 | ||
H5:鉄壁!ガーディアンバトル! | Sランク勝利。 | ||
G3:鉄壁!ガーディアンバトル! | 探索してからSランク勝利。 | ||
器 | O5:奔走!エスコートバトル! | 黄昏マップ | 探索してからSランク勝利。 |
欠片 | M5:スカウト!広がる戦友の輪! | 黄昏マップ | 東女神の聖堂を制圧すると、宝箱が出現。 |
I5:混乱する軍団を撃破せよ! | Sランク勝利。 | ||
D5:コケコッコ! コッコとコッコの大激突! | 北西の部屋を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
L3:奔走!エスコートバトル! | 探索してからSランク勝利。 | ||
器 | B1:結界軍団を撃破せよ! | タルミナマップ | 探索してからSランク勝利。 |
欠片 | I4:争奪!ルピーレース! | タルミナマップ | 探索してからSランク勝利。 |
M4:競争!ラッシュレース! | Sランク勝利。 | ||
P4:第三勢力よりも先に味方軍団を救出せよ! | 街入口北の広場を制圧すると、宝箱が出現。 | ||
B1:結界軍団を撃破せよ! | ハイラル城を制圧すると、宝箱が出現。 |
スポンサーリンク