【コッコ】 |
---|
特徴 |
---|
【操作方法】 【弱攻撃:】くちばしでつついて攻撃。ボタン追加入力で2連続攻撃になる。 【強攻撃:】強力なつつき攻撃で、正面の敵を吹き飛ばします。 【ZL/十字キー←↑:】コッコプレイでは使用しません。 【初めに】 コッコはチャレンジモード(ガノンパック)でのみ使用可能です。 コッコには他のキャラ同様にレベルがあります。 レベルを上げれば強くなっていくので、クリアが難しいミッションがあればレベルを上げてから挑んでみましょう。 なお、コッコは訓練所でレベルを上げたり、調合薬を飲ませることは出来ないので、自力で頑張るしかありません。 【特徴】 コッコは弱攻撃を繰り返せば、技が途切れることなく永遠と攻撃できます。 そこからいつでも強攻撃を出せる。 ガノンに比べて、シンプルな操作になってます。 どちらも殲滅力は低い。 弱攻撃は巨大魔獣などを除いて、連続で使えば相手を怯ませてハメで永遠と攻撃できる。 ただし、横や後ろに敵がいると、そこから攻撃される恐れがあるので周りに警戒が必要です。 複数の強敵をまとめてつっついてハメることも可能です。 強攻撃は相手をふっ飛ばすことができるが、攻撃範囲は狭く、発動後にやや隙がある。 強敵が多い場所で無闇に使うと、発動後に攻撃されるので要注意。 巨大魔獣を壁際まで追い込んで強攻撃を繰り返すと、ハメることが可能。(ガノンはハメれない) ただし、少しでも間が空くと巨大魔獣に反撃されるので注意。 壁際以外で使うと強攻撃が間に合わずに起き上がり反撃されることが多いので注意しましょう。 壁ハメはガノン以外ならどの巨大魔獣にも使えます。 テスチタート&ナルドブレアは、壁際じゃなくても強攻撃→回避(ダッシュ)で接近→強攻撃。を繰り返せばハメれる。 タイミングはシビアなので、壁際ハメに比べると難易度は高い。 キングドドンゴ、ゴーマ、ガノンは復帰が早いので、ハメが使えない。 ハメが使えない巨大魔獣に対しては、強攻撃でダウン→近づいて強攻撃 or 弱攻撃連打→復帰するのですぐに後ろに回避。を繰り返そう。 必殺技は広範囲を攻撃できる。 100体以上撃破できることも多く、コッコの貴重な敵殲滅手段。 必殺技が溜まったら、これでザコをまとめて攻撃して撃破数を稼ごう。 ゲージが3つ溜まった状態では出来るだけフォースの欠片を取らないようにして、落ちてる欠片は有効活用しよう。 ゲージは無駄に溜めておいても意味はないので、ザコ殲滅や強敵などを倒すのに積極的に使っていこう。 いざという時(緊急回避など)のために1つ残しておくのならありだが、基本的にはガンガン使っていって問題ない。 コッコプレイではフォースの欠片輸送兵も重要となるので、出現したら積極的に倒しにいくこと。 殲滅力が高い技は必殺技のみで、ガードなどもできない。 ガノンよりもさらに難易度が高くなってます。 ガノンに比べると小回りがきくが、その分攻撃性能が大幅に低下。 魔力解放でも殲滅力はそれほど上がらないので、魔力解放の恩恵もガノンほど受けにくい。 ただし、魔力解放だと隙が大幅に減って、弱攻撃ハメなどがより使いやすくなります。 魔力解放はハメ用か、巨大魔獣をダウンさせる目的、必殺技ゲージ貯め用で使うと良い。 基本的にクリアタイムはクリアランクに影響しないので、被弾を避けつつ戦っていくのがコッコのスタイルです。 ちなみにコッコは仲間の救援も可能です。 【レベル上げ】 ・サバイバルバトル Lv2 第1の刺客(第3の増援)の偵察兵&召喚兵が召喚する分裂ダークヴァルガx3を倒したら、わざと死んでリトライする。 これを繰り返すだけでもそこそこ経験値を稼げる。 フリーズすることもあるので、たまにでいいのでシナリオ選択に戻ってセーブしましょう。 ・サバイバルバトル Lv3 第1の刺客(第3の増援)として、分裂ダークラナx4が出現する。 Lv2よりもこちらのがオススメ。 草が多いステージなので魔力のツボを集めやすい。 魔力解放ボーナスの経験値増加状態(150撃破)でダークラナを倒せば、より経験値を稼げるが、コッコは魔力解放で撃破数を伸ばしづらい。 被弾にも注意しないといけず、魔力解放で倒すには難易度が高くなってます。 準備段階として、魔力を満タンまで溜めたら残りの魔力のツボはそのまま取っておこう。 ダークラナの体力を減らしたら、魔力解放を使い撃破数を稼ぐ。 ※ラナの体力をギリギリまで減らす必要は無く、魔力解放中にもダメージを与えれるので、4人に分身か4人に分身する手前くらいで魔力解放を使う。 そして撃破数が150になってからダークラナを倒せば経験値がアップします。 150になるまでは強攻撃を使ってもいいが、150になってから強攻撃を使うとラナが散らばるので、弱攻撃でラナを倒していこう。 魔力解放が切れそうになったら、落ちてるツボを拾おう。 コッコが死にそうになったら、すぐに魔力解放をやめて必殺技で攻撃すると良い。 Lv80くらいないとなかなか成功しないので、Lvが低い内は無理にボーナスを使わずに、必殺技で倒したほうが安全。 ・サバイバルバトル Lv4 第1の刺客(第3の増援)の偵察兵&召喚兵が召喚する分裂ダークリンクを倒したら、わざと死んでリトライする。 こちらも草が多いので、経験値増加ボーナスで倒すと良い。 |
【▼使用技▼】
名前 | 操作 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
弱攻撃1 | B | つっつく。 | - |
弱攻撃2 | B→B | つっつく。 | - |
強攻撃 | Y | ジャンプしながらつっつき、正面の敵を吹っ飛ばす。 弱攻撃から好きなタイミングで出すことが可能。 | - |
必殺技 | X | 大量のコッコを召喚して、前方広範囲を攻撃する。 | - |
スポンサーリンク