【序章:「暗き谷の魔女」】
【序章:暗き谷の魔女】 |
---|
スポンサーリンク
※1体目のスタルチュラは黄色で、2周目以降に入手できる2体目のスタルチュラはオレンジで表してます。
【▼基本情報▼】
エリア | 制限時間 | 操作可能キャラ | 有効属性 |
---|---|---|---|
ラネール渓谷 | 60:00 | リンク&インパ&シーク&ラナ | 雷 |
【▼ハート▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | 暗き谷の魔女 (ラネール渓谷) | ラナ限定 | 西の廃墟の左側にある宝箱。 ※岩を爆弾で壊してから |
欠片 | シーク限定 | 遺跡頂上を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼黄金のスタルチュア▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
061 | 暗き谷の魔女 | 誰でも取れる | 敵を1000体撃破後、西女神の聖堂入口の壁に張り付いてます。 |
014 | キャラ:リンク 武器:片手剣 2周目以降:難しいor鬼限定 | 東の防衛砦付近にいるヴァルガを開始3分以内に撃破する。 その後テスチタートが隠れたら、一番右下にいる本物の触手を倒すと、マップ中央上にある階段を上がった先に出現する。 階段前の触手の壁はブーメランで壊そう。 |
【▼WiiU版のミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
2つの砦を制圧せよ | 指示された砦を制圧しにいきましょう。 鎧騎士のタートナックはガードが固い強敵です。 攻撃を弾かれやすいので、なかなかダメージを与えれません。 タートナックの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 防衛砦ではビームスという魔法の砲台がビームで邪魔してきます。 ビームスはロックオンできませんが、爆弾を投げることで壊すことができる。 防衛砦制圧後、反対側の防衛砦も制圧に行きましょう。 なお、西の防衛扉を制圧すると、宝箱から「封印された武器」を入手できます。 また、東防衛扉の下のほうで仲間がヴァルガに襲われています。 放置しておくと倒されてしまうので、早めに倒すにいってあげましょう。 もし仲間が倒されてもゲームオーバーにはなりません。 ヴァルガの攻撃を回避で避けながら攻撃していこう。 ジャンプ攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されることがあるので、その隙に攻撃しよう。 ヴァルガがドラゴンに変身中は危険なので、避けることに集中しよう。 最初に火球を吐いてきて、その後動き回りながら着地します。 回避&走り回って避けること。 着地後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 着地時に衝撃波が発生するので、着地の瞬間も離れておき、衝撃波が消えるタイミングでダッシュで近づいて攻撃しよう。 |
工作兵を守り橋を架けよ | 触手の壁は爆弾などを含めて、通常の攻撃では壊せません。 工作兵が出現するので、目的地まで護衛してあげましょう。 工作兵がやられてもゲームオーバーにはなりませんが、味方のやる気が低下し、戦況が不利になります。 工作兵を狙うタートナックが多く出現するので敗走に注意しよう。 |
- | 橋が降下したら東の橋を渡り、遺跡内部に入りましょう。 東の橋を渡ると、召喚師が出現します。 召喚師は敵を呼び寄せるので、優先的に倒したいです。 |
触手の壁を突破し、遺跡頂上へ向かえ | 遺跡西の扉を制圧すると、宝箱が出現し「ブーメラン」を入手できます。 ブーメランなら触手の壁を壊すことができます。 遺跡頂上まで進むとミッション成功です。 |
テスチタートを撃破せよ | テスチタートは味方本拠地に種攻撃してくるので、早めに倒さないといけません。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 テスチタートにダメージを与えると、分裂します。 一番右下にいる本物の触手を攻撃すると、本体が再び出現します。 同じようにして攻撃していくと倒せる。 |
【▼3DS版のミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
2つの砦を制圧せよ | 指示された砦を制圧しにいきましょう。 鎧騎士のタートナックはガードが固い強敵です。 攻撃を弾かれやすいので、なかなかダメージを与えれません。 タートナックの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 防衛砦ではビームスという魔法の砲台がビームで邪魔してきます。 ビームスはロックオンできませんが、爆弾を投げることで壊すことができる。 防衛砦制圧後、反対側の防衛砦も制圧に行きましょう。 なお、西の防衛扉を制圧すると、宝箱から「封印された武器」を入手できます。 |
ヴァルガを撃破せよ | インパとヴァルガが交戦開始します。 余裕ができたらヴァルガを倒しにいくと良い。 放置してるとインパがやられます。(ゲームオーバーにはならない) 時間経過するとシークにもチェンジできるようになるので、シークで倒しにいってもOK。 ヴァルガの攻撃を回避で避けながら攻撃していこう。 ジャンプ攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されることがあるので、その隙に攻撃しよう。 ヴァルガがドラゴンに変身中は危険なので、避けることに集中しよう。 最初に火球を吐いてきて、その後動き回りながら着地します。 回避&走り回って避けること。 着地後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 着地時に衝撃波が発生するので、着地の瞬間も離れておき、衝撃波が消えるタイミングでダッシュで近づいて攻撃しよう。 |
突撃兵の味方本拠地侵入を阻止せよ (サブミッション) | 時間経過で突撃兵x2が出現し、味方本拠地に進軍開始します。 やることが多く忙しい。 突撃兵は放置でもいいが味方本拠地を不利にしたくなければ倒しにいこう。 まずはなるべく早めにヴァルガを倒して、続けて突撃兵を倒しにいくのがオススメ。 突撃兵は離れた位置に出現するのでプレイヤーチェンジで近くの仲間に交代してから倒すこと。 |
工作兵を守り橋を架けよ | 触手の壁は爆弾などを含めて、通常の攻撃では壊せません。 味方本拠地に工作兵が出現するので、目的地まで護衛しよう。 工作兵がやられてもゲームオーバーにはなりませんが、味方のやる気が低下し、戦況が不利になります。 工作兵を狙うタートナックが大量に出現するので敗走に注意しよう。 |
- | 橋が降下したら東の橋を渡り、遺跡内部に入りましょう。 |
触手の壁を突破し、遺跡頂上へ向かえ | 東の橋を渡ると、上級召喚師が出現します。 上級召喚師は敵を呼び寄せるので、優先的に倒したいです。 遺跡西の扉を制圧しましょう。 すると宝箱が出現し「ブーメラン」を入手できます。 ブーメランなら触手の壁を壊すことができます。 そして遺跡頂上まで進むとミッション成功です。 |
リザルとダイナを撃破せよ | リザルフォス&ダイナフォスが出現するので早めに倒しましょう。 2体とも強く放置してると不利になりやすいので、プレイヤーチェンジを駆使して早めに倒したい。 触手の壁は後回しでもOKです。 |
テスチタートを撃破せよ | テスチタートは味方本拠地に種攻撃してくるので、早めに倒さないといけません。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 魔力開放中のウィークポイントダウン技で気絶させてもOKです。 テスチタートにダメージを与えると、一旦撤退します。 3DS版ではスマッシュブーストパワーが使えるようになります。 操作可能なキャラを巨大魔獣の近くに集めると、様々な効果を受けれます。 特殊効果は集めた人数によって変化し、人数が多いほどに強力になる。 2人なら1度だけ魔力ゲージが回復し、さらに一定時間敵を攻撃することで魔力が溜まるようになります。 3人なら巨大魔獣のウィークポイントゲージを減らしやすくなる。 4人なら巨大魔獣に与えるダメージが増加します。 |
触手を撃破し、テスチタートを発見せよ | テスチタートは触手になって分裂します。 一番右下にいる本物の触手を攻撃すると、本体が再び出現します。 今回も同じようにブーメランで気絶させてダメージを与えていこう。 |
スポンサーリンク