【アドベンチャーモード:紫色】
【マップ 紫色】 |
---|
※クリックで攻略ページに飛びます。
スポンサーリンク
【A6:油断厳禁!スリリングバトル!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:ミドナ | ハートの欠片(ミドナ) | ロウソク | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ハイラル隊長の胸当て | 一撃で倒せます。遠距離攻撃が楽。 | ハイラル隊長 (裏切り兵) |
ハイラル隊長の聖盾 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | A6:油断厳禁!スリリングバトル! | ミドナ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
攻撃をかわし10体の敵隊長を撃破せよ | 10体のハイラル隊長を倒そう。弓矢で遠距離攻撃が楽。 ビーモスが邪魔なので、バクダンで壊しておきたい。 輸送兵も出現するので余裕があれば倒す。 クリアタイム3:47、被ダメージ0でSランク確認。 |
【A5:タートナック軍を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブ
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:光 制限:アゲハ | ルナパラソル(アゲハ) ※探索必要 | - | ハートの器(アゲハ) ハートの欠片(アゲハ) 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
タートナックのヨロイ片 | 鎧騎士のタートナックはガードが固い強敵です。 攻撃を弾かれやすいので、なかなかダメージを与えれません。 タートナックの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | A5:タートナック軍を撃破せよ! | アゲハ限定 | 平原東の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | A5:タートナック軍を撃破せよ! | アゲハ限定 | 平原南の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
072 | A5:タートナック軍を撃破せよ! | アゲハ限定 | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると大橋の砦に出現する。 奥の門にくっついてます。 |
077 | A5:タートナック軍を撃破せよ! | アゲハ限定 | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると大橋の砦に出現する。 奥の門にくっついてます。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破して敵総大将を誘い出せ | タートナックを撃破すると、敵本拠地が開門します。 途中で負傷したハイラル隊長が味方本拠地に後退します。 ハイラル隊長の護衛の失敗すると、ハイラル隊長の霊の呪で味方軍の一部が消滅してしまうので注意する。 もし霊化したら早めに倒してしまおう。 ハイラル隊長は遠くにいるので、無視してもかまわない。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるザントを倒すとミッションクリアです。 なお、リンクがザントに向けて進軍するので、リンクの敗走に注意する。 味方本拠地に敵が攻めてくることがあるので、その場合は味方本拠地をある程度落ち着かせてから、ザントを倒しにいこう。 撃破数1341、クリアタイム12:39、被ダメージ700でSランク確認。 |
【A4:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
炎のサークルに氷の矢
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:ザント | 影の曲刀(ザント) ※探索必要 | - | ハートの器(ザント) ハートの欠片(ザント) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
鉄盾モリブリンのカブト | 盾を持ったモリブリンだが、倒し方は普通のモリブリンと同じ。 腹ばいアタックを回避で避けたら、ウィークポイントを狙う。 弱攻撃などでガードさせ続けると腹ばいで反撃してくるので、簡単に倒せます。 腹ばいアタックは回避などで避けましょう。 | 鉄盾モリブリン |
鉄盾モリブリン大盾 | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | A4:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ! | ザント限定 | 北宮殿を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | A4:鉄盾モリブリン軍を撃破せよ! | ザント限定 | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
味方砦を守りつつ敵軍を撃破せよ | まず下に進んで、南西の広場の右にあるボムチュウを破壊します。 その前に南西の広場の中央で、強攻撃6連打(巨大化して踏みつける)で制圧しておきたい。 頑張れば、最初のボムチュウ移動開始までに制圧できます。 次にすぐ上の宮殿前広場に進軍するボムチュウを破壊します。 最後に味方本拠地に進軍するボムチュウを破壊すると、ミッション成功です。 最後のボムチュウを破壊するのは、味方本拠地近くまで来てからでいい。 その前にできるだけ鉄盾モリブリンを倒していきたい。 鉄盾モリブリン軍が味方砦や本拠地にガンガン攻め込んでくるので、敵砦制圧や、リンクを倒すのはそれからにする。 鉄盾モリブリンを倒していくと味方軍のやる気もアップします。 とにかく数が多く、油断してるとあっという間に味方本拠地が陥落してしまう。 砦制圧よりも、まずは鉄盾モリブリンの撃破を目指そう。 まずは味方本拠地周辺の鉄盾モリブリンを最優先に倒すこと。 時間が経過すると、第三軍のコッコも出現する。 何度か攻撃すると怒りだし、襲ってくるので攻撃しないこと。 コッコはいつまでも着いてくるので、コッコが背中側にいる状態で敵を攻撃していこう。 コッコが正面にいる状態で攻撃すると、コッコを巻き込みやすいです。 パワーアップバクダンがあれば、これで一気に殲滅数を稼ぎたい。 このミッションは難易度が高く、最低でもザントのLvが50はないと厳しい。 出来れば55は欲しいところです。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるリンクを倒すとミッションクリアです。 撃破数1487、クリアタイム14:49、被ダメージ1500でSランク確認。 |
【A3:ダイナフォス軍を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブ
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:インパ(太刀) | 真打・ダイゴロン(インパ) ※探索必要 | - | ハートの器(インパ) ハートの欠片(インパ) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | 盾を持った恐竜戦士で、リザルフォスの強化版。 火をなぎ払うように吐いてる最中にウィークポイントゲージが表示される。 ややガードは固いが、ゴリオシでも充分勝てる相手。 | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | A3:ダイナフォス軍を撃破せよ! | インパ限定 | 南東の大木を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | A3:ダイナフォス軍を撃破せよ! | インパ限定 | 西の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
孤立した味方軍団を救出せよ | 敵砦を制圧しながら味方軍を助けると、敵本拠地が開門します。 コッコも出現して一緒に戦ってくれるので、守りながら戦おう。 水の妖精は東の大木に捕らわれているので助けよう。 水の妖精は南の大木か敵本拠地で使えます。 さらに途中でテスチタート触手も出現し、味方砦に種攻撃を開始するので早めに倒しておきたい。 砦制圧よりも触手破壊を優先させよう。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるアゲハを倒すとミッションクリアです。 撃破数1307、クリアタイム10:15、被ダメージ1536でSランク確認。 |
【B5:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(アゲハ) | 氷の弓 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
テスチタートの毒粉 | テスチタートは触手に分裂して、味方拠地に種攻撃してくることがあるので、早めに倒さないといけない。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 触手が左上・右上・左下・右下と並ぶとしてくる種マシンガンが強烈で、被弾すると大ダメージは必須。 種マシンガンはガード可能なので、ガードするとノーダメージでやり過ごせる。 種マシンガンの後に、ブーメランで攻撃できるようになるので、ガード直後にブーメランの攻撃準備をしておこう。 | テスチタート |
テスチタートの苗木 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | B5:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | アゲハ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に巨大魔獣をすべて撃破せよ | 2体のテスチタートを倒せばクリアです。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 クリアタイム4:37、被ダメージ2600でSランク確認。 |
【B4:すべての敵を撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:炎 制限:- | ハートの欠片(アゲハ) | 笛 | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ビッグポウの首飾り | ローブを着た幽霊。 ふわふわ浮きながら、ワープを繰り返したり、魔法で攻撃してくる。 ビッグポウが力を溜めた後、魔法で攻撃してきます。 力を溜めている間、ビックボウをロックオンしながら横か後ろに回り込むと、ウィークポイントゲージが表示される。 敵に密着して攻撃し続けると素早い攻撃はしてこないので安全に倒せます。 | ビッグポウ |
ビッグポウのカンテラ | ||
アイスビッグポウの冷気 | ローブを着た幽霊で、ビッグポウの強化版。 通常のビッグポウと同じように、力を溜めている間、ビックボウをロックオンしながら横か後ろに回り込むと、ウィークポイントゲージが表示される。 敵に密着して攻撃し続けると素早い攻撃はしてこないので安全に倒せます。 | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
スタルマスターの腕骨 | タートナックの強化版のホネ剣士。ガードが固く、攻撃を弾かれやすい。 スタルマスターの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 敵にガードさせた状態で横や後ろに回り込むことでもウィークポイントゲージが表示されます。 回避の移動が早いキャラクターだとオススメな倒し方。 | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | B4:すべての敵を撃破せよ! | アゲハ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
すべての敵を撃破せよ | 最初はビッグポウ&アイスビッグポウ。 2つ目の部屋はアイスビッグポウx2。 3つ目の部屋は、ビッグポウ&アイスビッグポウ&スタルマスター。 なお、各部屋にデクババがいるので、最初に弓で倒しておこう。 クリアタイム3:51、被ダメージ1300でSランク確認。 |
【B3:決戦!トワイライトプリンセスの英雄達!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:リンク | マジカルソード(リンク) ※探索必要 | - | ハートの欠片(リンク) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ギブドの包帯 | 包帯を巻いたゾンビ系。 ギブトは雄叫びで全方向に攻撃してきます。 ギブトがしゃがんだ後に雄叫びをしてくるので、しゃがむのが見えながら離れる。 雄叫びの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 | ギブド |
ギブドの重剣 | ||
ダイナフォスの牙 | 盾を持った恐竜戦士で、リザルフォスの強化版。 火をなぎ払うように吐いてる最中にウィークポイントゲージが表示される。 ややガードは固いが、ゴリオシでも充分勝てる相手。 | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
タートナックのヨロイ片 | 鎧騎士のタートナックはガードが固い強敵です。 攻撃を弾かれやすいので、なかなかダメージを与えれません。 タートナックの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | B3:決戦!トワイライトプリンセスの英雄達! | リンク限定 | 東女神の聖堂を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
砦を制圧し敵の戦力を低下せよ | 西女神の聖堂&西の廃墟&東女神の聖堂を制圧すると、敵本拠地が開門します。 途中で砦強化兵が出現するので、早めに倒したい。 さらに召喚兵も出現するので倒してしまおう。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるミドナを倒すとミッションクリアです。 撃破数1579、クリアタイム11:17、被ダメージ1300でSランク確認。 |
【C4:10分以内に600体撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:水 制限:- | ザント(ハートの欠片) | ほりほりグローブ | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
フレイムギブドの魔包帯 | 包帯を巻いたゾンビで、ギブトの強化版。 フレイムギブトは雄叫びで全方向に攻撃してくる。 ギブトがしゃがんだ後に雄叫びをしてくるので、しゃがむのが見えながら離れる。 雄叫びの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 | フレイムギブド |
フレイムギブドの魔灰 | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 | ||
テスチタートの毒粉 | テスチタートは触手に分裂して、味方拠地に種攻撃してくることがあるので、早めに倒さないといけない。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 触手が左上・右上・左下・右下と並ぶとしてくる種マシンガンが強烈で、被弾すると大ダメージは必須。 種マシンガンはガード可能なので、ガードするとノーダメージでやり過ごせる。 種マシンガンの後に、ブーメランで攻撃できるようになるので、ガード直後にブーメランの攻撃準備をしておこう。 | テスチタート |
テスチタートの苗木 | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
ラナの髪どめ | ラナが片手を上げた後、壁を飛ばしてくるのでラナの横や後ろに回避で回り込めば安全。 壁を3つ作り出したときは、壁同士をぶつけて破裂させるので、これもラナの横か後ろに回避で回りこむ。 それぞれでウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 ラナが片手を上げた後、壁ブロックを作り出し、壁ブロックの上に乗って攻撃した後に落ちてくることもあり、落ちてきた瞬間にもゲージが表示される。 | ラナ |
ラナのマント |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | C4:10分以内に600体撃破せよ! | ザント限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に600体撃破せよ | 時間との勝負なので、強敵を出来るだけ無視してザコ中心に倒そう。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 ビーモスもいるので、見かけたらバクダンで破壊しておくと良い。 テスチタートの種攻撃がかなりうざい。 1回くらうだけでも大ダメージになる。 テスチタートが近づいてきたら、離れて戦うのが良い。 クリアタイム5:41、被ダメージ3200でSランク確認。 |
スポンサーリンク
【C3:大決戦!暗き地に潜みし巨竜を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
×印の草にほりほりグローブ
【ステージマップ】
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | - | ザントがアンロック ※探索必要 | ハートの器(アゲハ) ハートの欠片(アゲハ) 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | 盾を持った恐竜戦士で、リザルフォスの強化版。 火をなぎ払うように吐いてる最中にウィークポイントゲージが表示される。 ややガードは固いが、ゴリオシでも充分勝てる相手。 | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ギブドの包帯 | 包帯を巻いたゾンビ系。 ギブトは雄叫びで全方向に攻撃してきます。 ギブトがしゃがんだ後に雄叫びをしてくるので、しゃがむのが見えながら離れる。 雄叫びの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 | ギブド |
ギブドの重剣 | ||
ファイのヒール | ファイがふわっと浮きあがった後に魔法陣が表示され、そこから光の魔法が吹き上がります。 ファイが浮き上がったら、すぐに離れましょう。 ファイの周りにカラフルなオーラが表示され、光球に包まれた後、自ら剣となり回転しながら攻撃してくるので剣の間合いから離れる。 それぞれの攻撃動作の後に、ウィークポイントゲージが表示される。 ふわっと浮き上がった後に、光の紋章を表示させながら突進してくることもある。 浮き上がったら、ファイの横か後ろに回避で移動してファイを追いかるとウィークポイントゲージが表示されるので狙おう。 | ファイ |
ファイのクリスタル | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 | ||
キングドドンゴの爪 | キングドドンゴは炎でなぎ払ったり、転がって突進してきます。 炎が届かないくらいに距離を取りながら戦うと安全。 上半身を上げた後に転がり攻撃してきます。 上半身を上げたらすぐに、回避でボスの横に回りこみましょう。 ボスが大きく口を開けた瞬間に爆弾を投げ入れると、ボスが気絶するのでその隙に攻撃をたたみかけよう。 炎を吐く攻撃の後に口を開けることが多いです。 ただし、口を開ける前に近づくと足で反撃してくることが多いので、口を開けるまでは距離をとること。 | キングドドンゴ |
キングドドンゴの鉱石 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | C3:大決戦!暗き地に潜みし巨竜を撃破せよ! | アゲハ限定 | 岩間の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | C3:大決戦!暗き地に潜みし巨竜を撃破せよ! | アゲハ限定 | 村外れの広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
071 | C3:大決戦!暗き地に潜みし巨竜を撃破せよ! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると大橋の砦に出現する。 奥の門にくっついてます。 |
075 | C3:大決戦!暗き地に潜みし巨竜を撃破せよ! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると大橋の砦に出現する。 奥の門にくっついてます。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破して敵総大将を誘い出せ | ダイナフォス&ファイを撃破すると、敵本拠地が開門します。 ダイナフォスやギブドが味方本拠地に進軍するので、倒しておきましょう。 落ち着いたら、平原南の砦を制圧して光の妖精を助けよう。 平原西の砦で光の妖精を使い、砦を制圧するとボス部屋の鍵を入手できる。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるミドナを倒すと、キングドドンゴが出現します。 キングドドンゴを倒すとミッションクリアです。 鼓舞兵も出現し、敵軍のやる気がアップしてしまうので余裕があれば倒す。 撃破数1514、クリアタイム13:53、被ダメージ3832でSランク確認。 |
【D4:油断厳禁!スリリングバトル!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの器(ルト) ※探索必要 | パワーブレスレット | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ビッグポウの首飾り | 一撃で倒せます。遠距離攻撃が楽。 | ビッグポウ |
ビッグポウのカンテラ |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | D4:油断厳禁!スリリングバトル! | ルト限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
攻撃をかわし20体の敵隊長を撃破せよ | 20体のビッグポウを倒しましょう。 弓矢で遠距離攻撃が楽。 輸送兵も出現するので余裕があれば倒す。 ビーモスもいるので見かけたらバクダンで壊しておこう。 クリアタイム3:58、被ダメージ0でSランク確認。 |
【D3:すべての敵を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(ダルニア) ※探索必要 | ほりほりグローブ | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
タートナックのヨロイ片 | 鎧騎士のタートナックはガードが固い強敵です。 攻撃を弾かれやすいので、なかなかダメージを与えれません。 タートナックの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
スタルマスターの腕骨 | タートナックの強化版のホネ剣士。ガードが固く、攻撃を弾かれやすい。 スタルマスターの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 敵にガードさせた状態で横や後ろに回り込むことでもウィークポイントゲージが表示されます。 回避の移動が早いキャラクターだとオススメな倒し方。 | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
アイスビッグポウの冷気 | ローブを着た幽霊で、ビッグポウの強化版。 通常のビッグポウと同じように、力を溜めている間、ビックボウをロックオンしながら横か後ろに回り込むと、ウィークポイントゲージが表示される。 | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | D3:すべての敵を撃破せよ! | ダルニア限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
すべての敵を撃破せよ | 最初はタートナック&スタルマスター。 2つ目の部屋はダークアゲハx2。 (アゲハを使うと、ラナ&ルト)。 3つ目の部屋は、アイスビッグポウ&ミドナ&アゲハ。 (アゲハを使うと、アイスビッグポウ&ミドナ&シーク) まず邪魔なアイスビックボウをウィークポイントアタックか、必殺技で3人まとめて攻撃して倒してしまいたい。 なお、各部屋にデクババがいるので先に弓で倒すこと。 クリアタイム4:59、被ダメージ1300でSランク確認。 |
【E3:アクションクイズ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(ザント) ※探索必要 | コンパス | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ガーナイルの革 | ガーナイルが空を飛んだときは、弓矢など遠距離攻撃武器を当てると下に落ちてきます。 下に落ちてきたら、近づいて攻撃をたたみかけよう。 フックショットが弱点なので、飛んでる時にフックショットが効果的。 または、地上に降りたときにウィークポイントが表示されるので、そこを狙うのもあり。 面倒なら遠距離攻撃で落としてからゴリオシで倒す。 | ガーナイル (ダークガーナイル) |
ガーナイルの丸盾 | ||
モリブリンのお肉 | ふとった敵で、ガードが固い。 モリブリンは突進攻撃や、腹ばいアタックをしてきます。 腹ばいアタックでダウンしている間は、ウィークポイントゲージが表示される。 弱攻撃などでガードさせ続けると腹ばいで反撃してくるので、簡単に倒せます。 腹ばいアタックは回避などで避けましょう。 | モリブリン |
モリブリンの尖槍 | ||
リザルフォスのウロコ | リザルフォスは火の玉を吐いたり、炎でなぎ払い攻撃してくる。 突進攻撃などもしてきます。 ロックオンしながら、敵の攻撃にあわせて回避していけば攻撃を避けられます。 リザルフォスが炎でなぎ払ってるときはウィークポイントゲージが表示されるので、リザルフォスの横に回避で移動して攻撃していこう。 | リザルフォス |
リザルフォスのこて |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | E3:アクションクイズ! | ザント限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
羽ばたく者を撃破せよ | 正解はガーナイル。 |
地面でジタバタする者を撃破せよ | 正解はモリブリン。 |
しっぽ攻撃を繰り出す者を撃破せよ | 正解はリザルフォス。 撃破数3、クリアタイム2:51、被ダメージ1000でSランク確認。 |
【F6:トワイライトプリンセスクイズ!】 ※探索…必要 |
---|
【探索】
緑の桟橋にイカダを使う。
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:- 制限:ミドナ | ハートの欠片(ミドナ) | バクダン | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント | ||
ミドナの髪の毛 | ミドナは狼に乗って攻撃します。 攻撃後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙うと倒しやすい。 | ミドナ |
ミドナの仮面 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | F6:トワイライトプリンセスクイズ! | ミドナ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
虫のコレクターを撃破せよ | 正解はアゲハ。 |
自分の家を持つ者を撃破せよ | 正解はアゲハ。 |
影の世界の王女を撃破せよ | 正解はミドナ。 撃破数3、クリアタイム6:00、被ダメージ3200でSランク確認。 |
【F5:大決戦!絶海に潜みし巨獣を撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:- | ハートの器(ミドナ) | 水中バクダン | ハートの欠片(ギラヒム) 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
アイスビッグポウの冷気 | ローブを着た幽霊で、ビッグポウの強化版。 通常のビッグポウと同じように、力を溜めている間、ビックボウをロックオンしながら横か後ろに回り込むと、ウィークポイントゲージが表示される。 敵に密着して攻撃し続けると素早い攻撃はしてこないので安全に倒せます。 | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て | ||
テスチタートの毒粉 | テスチタートは触手に分裂して、味方拠地に種攻撃してくることがあるので、早めに倒さないといけない。 色が緑のときにブーメランを当てると、テスチタートがダウンします。 このときウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃していこう。 触手が左上・右上・左下・右下と並ぶとしてくる種マシンガンが強烈で、被弾すると大ダメージは必須。 種マシンガンはガード可能なので、ガードするとノーダメージでやり過ごせる。 種マシンガンの後に、ブーメランで攻撃できるようになるので、ガード直後にブーメランの攻撃準備をしておこう。 | テスチタート |
テスチタートの苗木 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | F5:大決戦!絶海に潜みし巨獣を撃破せよ! | ミドナ限定 | Sランク勝利。 |
欠片 | F5:大決戦!絶海に潜みし巨獣を撃破せよ! | ギラヒム限定 | 平原西の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
074 | F5:大決戦!絶海に潜みし巨獣を撃破せよ! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると平原南の砦の右上に出現する。 |
078 | F5:大決戦!絶海に潜みし巨獣を撃破せよ! | 誰でも取れる | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると平原南の砦の右上に出現する。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
味方砦を守りつつ敵軍を撃破せよ | まず左下の村外れの広場近くにあるボムチュウを破壊します。 次に中央砦へ進軍する左上のボムチュウを破壊します。 最後に味方本拠地に進軍する右上のボムチュウを破壊する。 途中で第三軍も出現するので、中央砦近くにいるサラマンダイルに近づいて仲間に引き入れましょう。 村外れの広場を制圧して光の妖精を捕まえたら、平原南の砦を制圧して敵本拠地の鍵を入手しよう。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるインパを倒すと、テスチタートが出現します。 テスチタートをミッションクリアです。 なお、鼓舞兵も出現しインパ軍のやる気をアップさせてくるので倒してしまおう。 鼓舞兵を無視してテスチタートだけを倒してもかまわない。 撃破数1316、クリアタイム11:58、被ダメージ1142でSランク確認。 |
【F4:10分以内に600体撃破せよ!】 ※探索…不要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(アゲハ) | パワーブレスレット | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
モリブリンのお肉 | ふとった敵で、ガードが固い。 モリブリンは突進攻撃や、腹ばいアタックをしてきます。 腹ばいアタックでダウンしている間は、ウィークポイントゲージが表示される。 弱攻撃などでガードさせ続けると腹ばいで反撃してくるので、簡単に倒せます。 腹ばいアタックは回避などで避けましょう。 | モリブリン |
モリブリンの尖槍 | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 | ||
ゴーマの酸液 | ゴーマのレーザービームの後に、ウィークポイントゲージが表示されます。 ゴーマをロックオンしながら、タイミングよく回避してレーザーを避けます。 すかさずゴーマの正面目掛けて矢を放てば、ゴーマがダウンするので、その隙に攻撃しましょう。 ゴーマが起き上がると、周辺を攻撃してくるので、起き上がる前に離れた方が安全。 ゴーマが起き上がっている時は近づくと危ないので、レーザーをしてくるまでは避けることに集中しよう。 | ゴーマ |
ゴーマの水晶体 | ||
ヴァルガの竜槍 | ヴァルガの攻撃を回避で避けながら攻撃していこう。 ジャンプ攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されることがあるので、その隙に攻撃しよう。 ヴァルガがドラゴンに変身中は危険なので、避けることに集中しよう。 最初に火球を吐いてきて、その後動き回りながら着地します。 回避&走り回って避けること。 着地後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙う。 着地時に衝撃波が発生するので、着地の瞬間も離れておき、衝撃波が消えるタイミングでダッシュで近づいて攻撃しよう。 ※おそいかかる闇に出現するヴァルガは弱いです。 非強化状態のヴァルガの場合、連続弱攻撃などでガードさせ続けると炎を纏ったジャンプ攻撃で反撃してきます。 この反撃してくるタイミングで横や後ろに回り込んでおくことで、ウィークポイントゲージを削ることが出来ます。 ジャンプ攻撃を回避で横や後ろに避けるイメージで。 回りこんだ後は一瞬だけウィークポイントゲージが表示されるので、すぐに弱攻撃してゲージを減らそう。 反撃見てから回避だと間に合わない事が多いので中級者向けの方法。 | ヴァルガ (ダークヴァルガ) |
ヴァルガのカブト飾り | ||
ウィズロのローブ | ウィズロは魔法で攻撃してきます。 回転しながらの魔法弾の後にウィークポイントゲージが表示されるので、その隙に攻撃しましょう。 回転魔法弾は回避連打でも避けれますが被弾しやすい。 魔法弾各種はガード出来るので、回避よりガードしたほうが確実です。 たまに手で掴んでくることもあり、その場合はガード無効なのでガード多様は禁物。 魔法弾のときだけガードしたい。 また、手に黒い力を溜めた後に正面をビームで攻撃してきます。 ビームは一定時間プレイヤーを追いかけてくるので、ウィズロの周りをゆっくり回りながら避けていこう。 ビームの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 このビームはガードではなく、ウィズロの横か後ろに移動して避けること。 | ウィズロ |
ウィズロの指輪 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | F4:10分以内に600体撃破せよ! | アゲハ限定 | Sランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に600体撃破せよ | 時間との勝負なので、強敵を出来るだけ無視してザコ中心に倒そう。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 クリアタイム6:57、被ダメージ3500でSランク確認。 |
【F3:求む!闇の戦士!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:- | - | - | ハートの器(ミドナ) ハートの欠片(ミドナ) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | 盾を持った恐竜戦士で、リザルフォスの強化版。 火をなぎ払うように吐いてる最中にウィークポイントゲージが表示される。 ややガードは固いが、ゴリオシでも充分勝てる相手。 | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ガーナイルの革 | ガーナイルが空を飛んだときは、弓矢など遠距離攻撃武器を当てると下に落ちてきます。 下に落ちてきたら、近づいて攻撃をたたみかけよう。 フックショットが弱点なので、飛んでる時にフックショットが効果的。 または、地上に降りたときにウィークポイントが表示されるので、そこを狙うのもあり。 面倒なら遠距離攻撃で落としてからゴリオシで倒す。 | ガーナイル (ダークガーナイル) |
ガーナイルの丸盾 | ||
リンクのブーツ | リンクをロックオンしながら攻撃を回避していこう。 ブーメラン攻撃や、ダッシュしてからのダッシュ突き、回転斬り、ジャンプ斬りの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙いたい。 リンクの横や後ろに向かって回避すると、攻撃しやすくなります。 | リンク(ダークリンク) |
リンクのマフラー | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | F3:求む!闇の戦士! | ミドナ限定 | 平原南の砦を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | F3:求む!闇の戦士! | ミドナ限定 | 村外れの広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
孤立した味方軍団を救出せよ | 村外れの広場か岩間の広場を制圧して、味方軍団を助けにいこう。 岩間の広場を制圧すると光の妖精を救出できます。 光の妖精を平原北の砦か、平原東の砦で使い味方を助けましょう。 途中で金コッコが出現し、捕食を開始するので、早めに倒しておきたい。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるシークを倒すとミッションクリアです。 撃破数1303、クリアタイム10:38、被ダメージ358でSランク確認。 |
【G4:求む!闇の戦士!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:- | アゲハがアンロック ※探索必要 | - | ハートの器(ザント) ハートの欠片(ザント) |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
サラマンダイルの炎革 | ガーナイルの強化版。 サラマンダイルが空を飛んだときは、弓矢など遠距離攻撃武器を当てると下に落ちてきます。 下に落ちてきたら、近づいて攻撃をたたみかけよう。 フックショットが弱点なので、飛んでる時にフックショットが効果的。 または、地上に降りたときにウィークポイントが表示されるので、そこを狙うのもあり。 面倒なら遠距離攻撃で落としてからゴリオシで倒す | サラマンダイル |
サラマンダイルの炎翼 | ||
インパの髪ひも | インパの攻撃の多くの攻撃はガード可能なので、ガードすると安全。 ロックオンしながらガードして、インパの攻撃の直前や攻撃最中に回避で横か後ろに回りこんで、ウィークポイントゲージを狙っていくのが基本の戦い方。 氷の連続攻撃や、ジャンプしてからツララ攻撃、氷の遠距離攻撃などの後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | インパ (ダークインパ) |
インパの胸当て | ||
シークのクナイ | シークは忍者ポーズの後に、様々な攻撃をしてきます。 忍者ポーズをしたら、とりあえず回避で横に避ければ安全。 その後ウィークポイントゲージが表示されるのでそこを狙う。 ハープを弾くこともある。 ハープを弾いている最中はウィークポイントゲージが表示され、その後にハープを使った攻撃をしてくるので、演奏中に攻撃していきたい。 それ以外にも多彩な攻撃もしてきます。 | シーク (ダークシーク) |
シークのターバン | ||
ザントの魔石 | ザントは腕をクロスさせた後、連続でジャンプしながら最後に闇のボールを投げてきます。 腕をクロスさせたら、ザントの横に回り込めば安全。着地時に近づいて攻撃を加えていこう。 基本的にはどの攻撃も回避を使って横や後ろに回り込めば避けられます。 ザントがトーテムポールに乗ってるときに、トーテムポールから落ちてたまに気絶するときがあります。 その時ウィークポイントゲージが表示されるので、確実に狙っていこう。 | ザント |
ザントの仮面 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | G4:求む!闇の戦士! | ザント限定 | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | G4:求む!闇の戦士! | ザント限定 | 宮殿前広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
敵隊長を撃破して敵総大将を誘い出せ | サラマンダイル&シークを撃破すると、敵本拠地が開門します。 なお、途中で負傷したハイラル隊長が味方本拠地に後退します。 ハイラル隊長の護衛の失敗すると、ハイラル隊長の霊の呪で味方軍の一部が消滅してしまうので注意。 もし霊化したら早めに倒してしまおう。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるザントを倒すとミッションクリアです。 撃破数1463、クリアタイム13:37、被ダメージ1500でSランク確認。 |
【G3:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
10:00 | 有効属性:- 制限:- | ハートの欠片(ザント) ※探索必要 | バクダン | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
キングドドンゴの爪 | キングドドンゴは炎でなぎ払ったり、転がって突進してきます。 炎が届かないくらいに距離を取りながら戦うと安全。 上半身を上げた後に転がり攻撃してきます。 上半身を上げたらすぐに、回避でボスの横に回りこみましょう。 ボスが大きく口を開けた瞬間に爆弾を投げ入れると、ボスが気絶するのでその隙に攻撃をたたみかけよう。 炎を吐く攻撃の後に口を開けることが多いです。 ただし、口を開ける前に近づくと足で反撃してくることが多いので、口を開けるまでは離れておくと安全。 | キングドドンゴ |
キングドドンゴの鉱石 |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | G3:時間内に巨大魔獣をすべて撃破せよ! | ザント限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
10分以内に巨大魔獣をすべて撃破せよ | 2体のキングドドンゴを倒せばクリアです。 各種輸送兵も出現するので、必要に応じて倒す。 クリアタイム6:17、被ダメージ1800でSランク確認。 |
【H3:すべての敵を撃破せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:炎 制限:- | ハートの欠片(アゲハ) ※探索必要 | コンパス | - |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
モリブリンのお肉 | ふとった敵で、ガードが固い。 モリブリンは突進攻撃や、腹ばいアタックをしてきます。 腹ばいアタックでダウンしている間は、ウィークポイントゲージが表示される。 弱攻撃などでガードさせ続けると腹ばいで反撃してくるので、簡単に倒せます。 腹ばいアタックは回避などで避けましょう。 | モリブリン |
モリブリンの尖槍 | ||
アイスビッグポウの冷気 | ローブを着た幽霊で、ビッグポウの強化版。 通常のビッグポウと同じように、力を溜めている間、ビックボウをロックオンしながら横か後ろに回り込むと、ウィークポイントゲージが表示される。 | アイスビッグポウ |
アイスビッグポウの雪人形 | ||
スタルマスターの腕骨 | タートナックの強化版のホネ剣士。ガードが固く、攻撃を弾かれやすい。 スタルマスターの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 敵にガードさせた状態で横や後ろに回り込むことでもウィークポイントゲージが表示されます。 回避の移動が早いキャラクターだとオススメな倒し方。 | スタルマスター |
スタルマスターのドクロ | ||
アゲハのバスケット | 傘を片手で上げた後、前方に魔法陣が出現し、そこから虫が出現します。 傘を片手で上げた後、ジャンプしてから虫を正面に突進させてくることもある。 どちらも傘を上げた後に、アゲハの横か後ろに逃げれば回避できる。 蝶を飛ばして攻撃してくることもあります。 これらの攻撃動作後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 傘を振り回してから、これらの攻撃をしてくる場合もあります。 回避を使って、アゲハの攻撃を避けながら戦いましょう。 | アゲハ (ダークアゲハ) |
アゲハのペンダント |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
欠片 | H3:すべての敵を撃破せよ! | アゲハ限定 | 探索してからSランク勝利。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
すべての敵を撃破せよ | 最初はモリブリン&アイスビッグポウ。 2つ目の部屋はスタルマスター&ダークアゲハ。 3つ目の部屋は、スタルマスター&アークアゲハ&アゲハ。 各部屋にデクババが2体いるので先に倒しておきたい。 クリアタイム4:15、被ダメージ2800でSランク確認。 |
【I3:敵軍の砦を制圧せよ!】 ※探索…必要 |
---|
【▼基本情報▼】
制限時間 | 有効属性/制限 | Sランク勝利 | 勝利 | 宝 |
---|---|---|---|---|
60:00 | 有効属性:闇 制限:ミドナ | シャドウリング(ミドナ) ※探索必要 | - | ハートの器(ミドナ) ハートの欠片(ミドナ) 黄金のスタルチュラx2 |
【▼出現敵の倒し方▼】
落とす素材 | 倒し方 | モンスター |
---|---|---|
ダイナフォスの牙 | 盾を持った恐竜戦士で、リザルフォスの強化版。 火をなぎ払うように吐いてる最中にウィークポイントゲージが表示される。 ややガードは固いが、ゴリオシでも充分勝てる相手。 | ダイナフォス |
ダイナフォス腕ヨロイ | ||
ガーナイルの革 | ガーナイルが空を飛んだときは、弓矢など遠距離攻撃武器を当てると下に落ちてきます。 下に落ちてきたら、近づいて攻撃をたたみかけよう。 フックショットが弱点なので、飛んでる時にフックショットが効果的。 または、地上に降りたときにウィークポイントが表示されるので、そこを狙うのもあり。 面倒なら遠距離攻撃で落としてからゴリオシで倒す。 | ガーナイル (ダークガーナイル) |
ガーナイルの丸盾 | ||
タートナックのヨロイ片 | 鎧騎士のタートナックはガードが固い強敵です。 攻撃を弾かれやすいので、なかなかダメージを与えれません。 タートナックの額が赤く光った後に突きをしてくるので、横か後ろに回避で回り込めば安全。 力を溜めて青く光った後に連続攻撃してくることもあり、こちらも同じように避ける。 これらの攻撃の後にウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 | タートナック (ダークナック) |
タートナック大剣 | ||
ラナの髪どめ | ラナが片手を上げた後、壁を飛ばしてくるのでラナの横や後ろに回避で回り込めば安全。 壁を3つ作り出したときは、壁同士をぶつけて破裂させるので、これもラナの横か後ろに回避で回りこむ。 それぞれでウィークポイントゲージが表示されるので、そこを狙おう。 ラナが片手を上げた後、壁ブロックを作り出し、壁ブロックの上に乗って攻撃した後に落ちてくることもあり、落ちてきた瞬間にもゲージが表示される。 | ラナ |
ラナのマント |
【▼ハートの取り方▼】
種類 | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
器 | I3:敵軍の砦を制圧せよ! | ミドナ限定 | 南東の広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
欠片 | I3:敵軍の砦を制圧せよ! | ミドナ限定 | 宮殿前広場を制圧すると、宝箱が出現。 |
【▼黄金のスタルチュラ▼】
No | エリア | 備考 | 場所 |
---|---|---|---|
076 | I3:敵軍の砦を制圧せよ! | ミドナ限定 | 最初のミッションに成功し、敵を1000体撃破すると女神の泉の左上に出現する。 |
073 | I3:敵軍の砦を制圧せよ! | ミドナ限定 | 最初のミッションに成功し、ハートを4コ以上減らされずに敵を1200体撃破すると女神の泉の左上に出現する。 |
【▼ミッション▼】
ミッション名 | 備考 |
---|---|
砦を制圧し敵の戦力を低下させよ | 北宮殿&西の広場&南東の広場を制圧すると、敵本拠地が開門します。 砦強化兵が2体出現するので、出来れば倒したい。 |
敵総大将を撃破せよ | 敵本拠地にいるラナを倒すとミッションクリアです。 撃破数1380、クリアタイム8:08、被ダメージ800でSランク確認。 |
スポンサーリンク